杏子大福(10個分)

♪♪うさ子ちゃん♪♪ @cook_40096275
いちごもおいしいけどあんずも人気ありますよ♫
あまり市販されてないので手作りが一番です。
このレシピの生い立ち
テレビで杏子大福のおいしいお店が紹介されてましたが手にはいらないので作ってみたら最高でした♫多分できたてだし、手作りが一番です。
杏子大福(10個分)
いちごもおいしいけどあんずも人気ありますよ♫
あまり市販されてないので手作りが一番です。
このレシピの生い立ち
テレビで杏子大福のおいしいお店が紹介されてましたが手にはいらないので作ってみたら最高でした♫多分できたてだし、手作りが一番です。
作り方
- 1
こし餡は10等分に丸めておく。
- 2
ボウルに白玉粉、水を入てよく合わせる。
- 3
餅粉、砂糖を加えさらにダマのないように合わせる。
- 4
蒸気の上がった蒸し器にビショビショにぬらした布を各枠に敷きその中に生地を流す。強火で20分
- 5
ボウルにとりしっかり混ぜてこなす。片栗粉を敷いたバットに取り出す。
- 6
生地を10等分にして片栗粉の上において準備完了(目分量で10等分に素早く分けること)
- 7
生地を平らに持ち杏子、餡子を置き包む。
- 8
形を整え片栗粉を全体にまぶして軽くはたく。
- 9
断面が杏子の色が鮮やかで美味しそう!
- 10
抹茶と一緒にどうぞ
- 11
あんずは5個をそぎ切りして10個になるようにに用意する(そのまま1個使ってもいいですが好みで)
コツ・ポイント
あんずは斜めに薄くなるようにそぎ切りにするといいです。
今回は杏子大福5個といちご大福5個作ったので餡子と杏子の写真が5個になってます。一緒に半分づつ作るとバリエーション出てお土産にもいいです。
似たレシピ
-
-
ホットサンドメーカーde梅ヶ枝餅風大福☆ ホットサンドメーカーde梅ヶ枝餅風大福☆
思い立ったら、10分でティータイム♪材料2種類!太宰府の人気和菓子を手作りで☆フライパンでも焼けます(^^)v AtsukoCafe
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20355314