なめこの炊き込み◇醤油麹風味

min0614
min0614 @cook_40051436

なめこの炊き込みご飯の味つけを、醤油麹でしてみました。
ふんわり、香ばしい仕上がりに。

このレシピの生い立ち
我が家の炊飯器が突然不調になり、家庭科の授業を思い出し、ご飯を鍋炊きして…○年。我が家ではすっかり"鍋炊きご飯"が定番に。

今回は魚料理に合う、和風な炊き込みご飯を考えてみました。

なめこの炊き込み◇醤油麹風味

なめこの炊き込みご飯の味つけを、醤油麹でしてみました。
ふんわり、香ばしい仕上がりに。

このレシピの生い立ち
我が家の炊飯器が突然不調になり、家庭科の授業を思い出し、ご飯を鍋炊きして…○年。我が家ではすっかり"鍋炊きご飯"が定番に。

今回は魚料理に合う、和風な炊き込みご飯を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合(180cc×2)
  2. 2カップ(200cc×2)
  3. 醤油麹 大さじ1・1/2
  4. なめこ 1パック

作り方

  1. 1

    マイレシピ、【基本の"き" ほうろう鍋deガス炊きご飯(レシピID : 18443634)】のアレンジです。

  2. 2

    今回は、具材(=なめこ)を追加し、味つけをし炊飯しました。

  3. 3

    では、作り方。

  4. 4

    米をざるにあけ、手早く研ぐ。

  5. 5

    研いだ米はざるに入れたまま、30分程水(分量外)に浸す。

  6. 6

    なめこはざるにあけ、さっと水洗いしておく。

  7. 7

    米の水を切り、鍋に分量の水とともにを入れる。
    なめこを入れ、醤油麹も入れて一混ぜする。

  8. 8

    強火に掛け、沸騰したら弱火にして13分程度炊く。吹きこぼれに注意し、弱火にしたら蓋は開けない。

  9. 9

    火を消して、そのまま10~15分蒸らす。

  10. 10

    水でぬらしたしゃもじで、鍋底から返すように混ぜる。

コツ・ポイント

使うのは底が厚めの、直径20cmくらいの鍋が適しています。最初は3合くらいが失敗なく、上手に炊ける量だと思います。多めに炊いておいて、小分け冷凍しておくと何かと便利。コツを覚えると、少ない量でも炊き込みご飯でも美味しく炊けますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
min0614
min0614 @cook_40051436
に公開
野菜とお豆が大好きで、お肉はちょっと苦手です。あと、脂っぽいのと塩辛いのも苦手。でも一方で、お肉お魚大好き(脂質や塩分、カロリーが気になるお年頃(笑))なパートナーのために料理することも多いので、極力手作りでヘルシーな食卓を目指して自炊しています。「楽しく美味しく、簡単ヘルシーに」がモットーです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ