100%押し麦のうるち麦の大麦おにぎり

クックW1AAAT☆
クックW1AAAT☆ @cook_40260971

夢の押し麦(大麦)100%。門外不出、無料、独自の必殺モード法でおにぎりに進化。

このレシピの生い立ち
大麦のおいしさをお伝えしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 100%麦飯
  2. 押し麦(国産うるち麦) 150グラム
  3. 水(おいしい水) 510ml
  4. 大麦おにぎり
  5. 自然塩 適量
  6. お好きな具材 お好みで

作り方

  1. 1

    おかゆモード法は無料、独自の方法である事をご理解ください。おかゆモード以外は危険ですので間違いのないようお願いいたします

  2. 2

    炊飯器に押し麦、水510mlを(水洗い後2つセットにして660gの重量まで)入れます。

  3. 3

    押し麦+水=150+510=660g (水洗いをした場合は必ず2つセットで量ります)水洗いをする場合は秤が必要です。

  4. 4

    30分浸水させます。

  5. 5

    おにぎりに進化するために門外不出であります必殺の「おかゆモード法」(ID:20231642)で炊きます。

  6. 6

    ボウルにごはんを移して、自然塩又はふりかけを加え、ごはんをしゃもじで練るように混ぜます。混ぜると「粘り」が出てきます。

  7. 7

    ごはんを練る時(おにぎり化)はごはんに油が付着しないよう注意して下さい。そうなった場合は油を吸収するまで待つ事になります

  8. 8

    「粘り不足の場合」はごはんがくっつきません。粘りが出るまでしゃもじでごはんを練ってください。

  9. 9

    手を濡らします。

  10. 10

    麦飯に穴を開けます。(挟む方法でも良い。おにぎらず式、巻き式、何でも良いです。)

  11. 11

    穴に具を入れます。

  12. 12

    麦飯をかぶせて、お好きな形に握ります。 (大麦おにぎらずID:20153903)

  13. 13

    わかめ大麦おにぎり。(ID:19948870)

  14. 14

    粘るとお箸で食べやすくなります。

コツ・ポイント

独自の「おかゆモード法」(レシピID:20231642)で炊きます。押し麦は30分ほど水に浸しておきます。水洗い後は麦と水を2つセットで量ります。「うるち麦」を使用します。 麦飯はしゃもじで練るように混ぜ、「粘り」を出します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックW1AAAT☆
クックW1AAAT☆ @cook_40260971
に公開

似たレシピ