イワキライキで作る!彩り米粉のケークサレ

ケークサレとは、フランス語で「塩味のケーキ」のこと。
いわき市産の食材をぜいたくに詰め込んだ栄養満点の一品です!
このレシピの生い立ち
平成30年度にいわき農林事務所主催で実施された「第2回高校生レシピコンテスト」で「マンママリー賞」を受賞した作品です。福島県立勿来高等学校の小澤萌さんと小野留奈さんと蛭田かすみさんが考案してくれました。
イワキライキで作る!彩り米粉のケークサレ
ケークサレとは、フランス語で「塩味のケーキ」のこと。
いわき市産の食材をぜいたくに詰め込んだ栄養満点の一品です!
このレシピの生い立ち
平成30年度にいわき農林事務所主催で実施された「第2回高校生レシピコンテスト」で「マンママリー賞」を受賞した作品です。福島県立勿来高等学校の小澤萌さんと小野留奈さんと蛭田かすみさんが考案してくれました。
作り方
- 1
しいたけ、玉ねぎ、ピーマン(緑・黄)、厚切りベーコンを1cm角に切り、長ネギは斜めの薄切りにする
- 2
トマトとミニトマトを湯むきする。トマトは種を取り、ジューサーでペースト状にする。バジルはみじん切りにする
- 3
オーブンを180度に予熱する
- 4
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、1の厚切りベーコンを炒める
- 5
4に1の材料を、玉ねぎ、しいたけ、ピーマン、長ネギの順番に入れ、しんなりするまで炒めたら、塩・コショウで味を調える
- 6
ボウルに米粉150g、カレー粉、ベーキングパウダー6gを入れて混ぜる
- 7
6に卵3個と牛乳75g、オリーブオイルを大さじ3入れ、滑らかになるまで混ぜカレー味の生地を作り、5の具材半分を加え混ぜる
- 8
5の残りの具材に2のバジルを加えて、サッと炒めて火を消し、粗熱を取る
- 9
別のボウルに米粉150g、ベーキングパウダー6g、コンソメを入れて混ぜる
- 10
9に2で作ったトマトペーストと卵3個、牛乳75g、オリーブオイルを大さじ3入れて混ぜ、トマトバジル味の生地を作る
- 11
10の生地が、持ち上げるとリボン状になるようななめらかさになったら、8の具材を加えて、さっくり混ぜる
- 12
型を2つ用意し、それぞれに7(カレー味)と11(トマトバジル味)の生地を型の半分まで入れ、平らにならしたらチーズを散らす
- 13
12にそれぞれ残りの生地を流し入れ、中の空気を抜きながら平らにならす
- 14
2のミニトマトを半分に切り、それぞれの型に均等になるように表面に飾る
- 15
3で予熱した180度のオーブンに入れ、それぞれ30分焼く
- 16
竹串を通し、中まで焼けたら型から外し、切り分けて皿に盛り付けて完成
コツ・ポイント
お子さんにも人気なカレー味とトマトバジル味の2種類です。野菜を細かくすることで、野菜が苦手な方でもおやつ感覚で美味しく食べることができます。
16で焼きが足りない時は、5分ずつ長くして焼いてください。
似たレシピ
-
-
炊飯器で作るケークサレ(塩味のケーキ) 炊飯器で作るケークサレ(塩味のケーキ)
”ケークサレ”は、フランス語で塩味のケーキのこと。野菜やハムなどを入れて焼いた、いわば”お惣菜ケーキ”です。 フクちゃんサキちゃん -
米粉!惣菜ケーキ♪筍ベーコン★ケークサレ 米粉!惣菜ケーキ♪筍ベーコン★ケークサレ
甘いケーキが苦手な方にサーク・サレを!フランス語で【塩味のケーキ】の意味があり、砂糖を入れない生地です★#米粉活用 *あんずあん* -
-
-
ホットケーキミックスで♪『ケークサレ』 ホットケーキミックスで♪『ケークサレ』
塩味のきいた、甘くないケークサレ。いろいろな食材を入れて作るので栄養満点!お食事、おやつ、お酒のおつまみに是非♪ ココキッチン78 -
ギリシャ風ケークサレ(お菓子じゃないよ) ギリシャ風ケークサレ(お菓子じゃないよ)
フランスでは甘くない塩味のパウンドケーキをただ単にケーキと呼ぶ(ケークサレ)。甘いのはガトー。ピクニックにぴったり! Asparagus -
-
フライパンで簡単!春野菜のケーク・サレ フライパンで簡単!春野菜のケーク・サレ
「ケーク・サレ」とはフランス語で「塩味のケーキ」軽食やおやつに最適です♪春野菜にスピルリナを加えることで更に栄養価UP! DICスピルリナ
その他のレシピ