ギリシャ風ケークサレ(お菓子じゃないよ)

フランスでは甘くない塩味のパウンドケーキをただ単にケーキと呼ぶ(ケークサレ)。甘いのはガトー。ピクニックにぴったり!
このレシピの生い立ち
2010年5月、ケークサレという言葉が一般化してきたようなので、レシピの名前を変えました♫ フランス版オレンジページって感じのMaxi Cuisineから。簡単でおいしいフランス家庭料理のレシピがたっぷりの雑誌。
ギリシャ風ケークサレ(お菓子じゃないよ)
フランスでは甘くない塩味のパウンドケーキをただ単にケーキと呼ぶ(ケークサレ)。甘いのはガトー。ピクニックにぴったり!
このレシピの生い立ち
2010年5月、ケークサレという言葉が一般化してきたようなので、レシピの名前を変えました♫ フランス版オレンジページって感じのMaxi Cuisineから。簡単でおいしいフランス家庭料理のレシピがたっぷりの雑誌。
作り方
- 1
小麦粉とベーキングパウダーをふるってボウルに入れる。卵を一つずつ加え、室温の牛乳、オリーブオイル、パルメザンチーズ、コンテ半量、タイムを加えて混ぜる。さらにコショウを少々加えて、フェタチーズとオリーブも混ぜ入れる。
- 2
ケーキ型にバターを塗り、小麦粉をはたいておく(分量外)。もしくはオーブンシートをしく。1の生地の半量を型に入れ、トマト8個を並べる。生地の残りを入れ、コンテチーズの残りを上にのせ、残りのトマトを飾る。
- 3
210℃に温めておいたオーブンの中段で45分焼く。竹串で真ん中を差して焼き具合を確かめる。乾いていればOK。5分ほど待ってから型から出す。余っていたら、タイムの小枝を上に飾る。温かくいただいても、冷めてもおいしい。
- 4
ピクニックなら、冷えた辛口のロゼワインと一緒に。お家で食べるなら、やはりよく冷えた白ワインでも。
コツ・ポイント
オリーブオイルは、Maxi Cuisine のオリジナルレシピでは大さじ4のところを半分に。それでもしっとりとおいしくできあがり、満足。2010年5月にケークサレが認知されてきたので、ケーキからケークサレに改題しました。
似たレシピ
-
-
-
♪野菜たっぷり☆ケークサレ♪ ♪野菜たっぷり☆ケークサレ♪
フランスが発祥のケークサレは直訳をすると『塩ケーキ』のことです♪ブランチやカフェタイム、オードブルやおつまみに最高です♪ Natustyle -
イワキライキで作る!彩り米粉のケークサレ イワキライキで作る!彩り米粉のケークサレ
ケークサレとは、フランス語で「塩味のケーキ」のこと。いわき市産の食材をぜいたくに詰め込んだ栄養満点の一品です! 福島県 -
海からサラダフレークdeケーク・サレ 海からサラダフレークdeケーク・サレ
カフェにあるようなオシャレなケーク・サレ(塩味のケーキ)を海からサラダフレークを使い作ってみました!混ぜるだけ‼簡単♪ レンバス -
-
【ふわふわ♪】ネギとじゃこのケーク・サレ 【ふわふわ♪】ネギとじゃこのケーク・サレ
ケーク・サレはキッシュに似たフランス生まれのお惣菜ケーキ。甘くないので、おかずやおつまみにもぴったりです! JA新いわてレシピ集 -
-
その他のレシピ