わが家のお節(三の重) 覚書 2022

りん*こうママ
りん*こうママ @cook_40212618

年に一度。これさえ見れば作れるようにレシピをまとめた覚書です。
このレシピの生い立ち
10年かけて、ようやく我が家のお重の大きさに見合った量を作れるようになりました。
子どもたちの成長に伴い、食材の種類や量が変わってきましたので、写真を2022年のものに変更しました。
基本的な作り方は変わっていません。

わが家のお節(三の重) 覚書 2022

年に一度。これさえ見れば作れるようにレシピをまとめた覚書です。
このレシピの生い立ち
10年かけて、ようやく我が家のお重の大きさに見合った量を作れるようになりました。
子どもたちの成長に伴い、食材の種類や量が変わってきましたので、写真を2022年のものに変更しました。
基本的な作り方は変わっていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 煮しめ 適量
  2. 椎茸の含め煮 適量
  3. 高野豆腐の含め煮 適量

作り方

  1. 1

    煮しめ①
    人参(飾り切り)、里芋(水にさらし、水からひと煮立ち)、れんこん(飾り切り)を下ごしらえする。

  2. 2

    煮しめ②
    ごぼう(斜め切りで水にさらす)、こんにゃく(手綱結びして下茹で)、たけのこ(穂先)を下ごしらえする。

  3. 3

    煮しめ③
    煮しめ①②の材料を白だし・水・酒・砂糖・醤油・みりんで味付けした煮汁で煮る。
    きぬさやを茹で、斜め切り。

  4. 4

    椎茸の含め煮
    干し椎茸を戻し、戻し汁と水をかぶるくらい入れ煮立てる。砂糖大3・みりん大1・醤油大2*1/2で落とし蓋。

  5. 5

    高野豆腐の含め煮
    高野豆腐のパッケージ参照。書いてある通りに。

コツ・ポイント

煮しめの人参、れんこん、ごぼう、こんにゃく、たけのこは前日に下ごしらえしておく。
素材ごとに別々に味付けも変えて煮てましたが、一緒に煮ると相乗効果で美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りん*こうママ
りん*こうママ @cook_40212618
に公開

似たレシピ