なめこ・天然キノコなどの保存

tobimama @cook_40022010
我が家で採れたなめこです♪大量なので冷凍や塩漬けで保存しました。
このレシピの生い立ち
我が家では食べきれないキノコはいつもこの方法で保存しています。
なめこ・天然キノコなどの保存
我が家で採れたなめこです♪大量なので冷凍や塩漬けで保存しました。
このレシピの生い立ち
我が家では食べきれないキノコはいつもこの方法で保存しています。
作り方
- 1
今年のなめこ
- 2
収穫
- 3
ごみを取り除き塩水できれいに洗います。
- 4
沸騰したお湯に塩を入れさっと茹でます。
- 5
水にさらし冷ましてザルにあげて水を切ります。
- 6
保存袋に入れて冷凍。(1回目の収穫)
- 7
- 8
- 9
茹でて水にさらし、冷ましてザルにあげて水を切ります。
- 10
樽に入れ塩を振り混ぜます。
- 11
長期保存は多めの塩で。使うときは塩出しをしてから。(2回目の収穫)
- 12
なめこ菌を植えた原木。3回目の収穫前。
- 13
3回目の収穫。保存パックで13(1袋600gほど)おすそ分け用。
- 14
あと何回収穫するか???
コツ・ポイント
茹でないとナメコが割れたり裂けたりします。
他の天然キノコも同じ方法で保存します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ナメコの下処理保存、成長別(天然なめこ) ナメコの下処理保存、成長別(天然なめこ)
山採りなめこは成長度合いに分けて、きれいにしてから小分け冷凍保存すれば便利に使えます。冷凍のままで使います。重宝(^^) 福井のおじじ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20362805