生落花生の煮豆

りゃんこママ
りゃんこママ @cook_40150281

落花生の旨味と歯ごたえがたまらなく美味しい煮豆です♩
このレシピの生い立ち
昔、親戚の家に集まる時によく出てきた落花生の煮物。とっても大好きで、作るようになりました♩

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分くらい
  1. 生落花生 1袋(好きなだけ、今回は120gでした)
  2. 人参 半分くらい
  3. こんにゃく 半分くらい
  4. 油揚げ 小2枚くらい
  5. 鶏肉(好きな部位) 100gくらい
  6. 昆布 15cmくらい
  7. 出汁 適量
  8. ◎砂糖 大1
  9. ◎みりん 大2
  10. ◎酒 大2
  11. ☆醤油 大2

作り方

  1. 1

    生落花生を一晩水に浸けておく。

  2. 2

    たっぷりのお湯で生落花生を15分くらい煮て、ザルに上げておく。(あく抜きのため)

  3. 3

    油揚げは油抜き、こんにゃくは湯通し、昆布は水で戻しておく。
    材料はそれぞれ食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    鍋に少量の油を入れて鶏肉・人参・こんにゃく・油揚げを炒める。

  5. 5

    少し炒めたら◎と出汁を材料が浸かるくらい入れ、昆布とザルに上げておいた落花生も加える。

  6. 6

    煮立ったらアクを取り、☆を加えて落としぶたをして煮汁が少なくなるまで煮る。

  7. 7

    完成です♩

コツ・ポイント

出汁は鰹節や煮干しの出汁に、昆布の戻し汁も加えてます。顆粒だしでももちろんOKです。
調味料はお好みで加減してください。
他の具材もお好みで♩

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

りゃんこママ
りゃんこママ @cook_40150281
に公開

似たレシピ