じゃが芋でポンデケージョ風
おうちにある材料で作れます^^♪
このレシピの生い立ち
お子様とご一緒に楽しんで作ってみてください♪
作り方
- 1
じゃが芋は男爵やキタアカリなど煮崩れしやすい品種がオススメです
- 2
じゃが芋は皮を剥いて約1㎝厚にスライスし、5分ほど水にさらす(さらしすぎるとパサツキの原因になります)
- 3
さらした水は捨て、鍋にじゃが芋を入れて、じゃが芋がかぶるぐらいまで水と塩少々を入れて、十分柔らかくなるまで煮る
- 4
湯切りし、じゃが芋が熱いうちに鍋の中で潰す(3.で柔らかく煮ることによって潰しやすくなります)
- 5
4.を計量しながらボールに移す
- 6
じゃが芋に対して、1/4づつの粉類、卵、チーズ、塩少々を入れ、ゴムベラやシャモジなどですり潰すように混ぜる
- 7
6.の時、じゃが芋が熱いうちにチーズを混ぜると、チーズが溶けて、丸い形の状態で焼きあがります
- 8
6.の時、じゃが芋が冷めてからチーズを混ぜると、焼き上がりの形は崩れますが、溶けたチーズがカリカリになります
- 9
天板にオーブンシートを敷き、6.を14~15gに丸め、オーブンシートに並べる
- 10
電気オーブン予熱220℃、焼成210℃15分。7.で少し平たくしたものをホットプレートやフライパンで両面焼いてもOK
- 11
プラスアレンジとして
6.の時、カレー粉、ガーリックパウダー、バジル、黒ごま、カリカリベーコン、フライドオニオンなどなど - 12
焼き上がり翌日はパサつくので、水を少量ふりかけてからふんわりラップをして、レンジ600W20秒~加熱して下さい
コツ・ポイント
※じゃが芋の廃棄率は20~30%、ピーラーで皮むきする場合は皮つきで約250g、包丁の場合は皮つきで約290g用意するとレシピ量ぐらいになります。
マッシュしたじゃが芋の量によって粉などを計量してください。
似たレシピ
-
-
-
ジャガイモでポンデケージョ風もちもちパン ジャガイモでポンデケージョ風もちもちパン
お手軽に、ジャガイモで作っちゃう「ポンデケージョ」。タピオカ粉がなくても、代替の白玉粉がなくても、材料これだけ!簡単!! kaerururu -
-
-
-
もちもち☆じゃがいもポンデケージョ もちもち☆じゃがいもポンデケージョ
お家にある材料で、簡単に作れますタピオカ粉、米粉はいりませんパリパリチーズがポイントのもちもちポンデケージョです☆minminchi
-
-
-
-
もっちもち!米粉でじゃが芋ポンデケージョ もっちもち!米粉でじゃが芋ポンデケージョ
☆つくれぽ300人感謝☆もっちもち♥朝食やおやつにもピッタリ!一度食べてみてください❤はまっちゃいます★ りょーーーこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20367679