乳・小麦不使用カスタードクリーム(全卵版

ももえんて
ももえんて @cook_40060780

乳製品&豆乳&小麦粉不使用。グルテンフリー。10分で出来る。甘さ控えめ。全卵使用バージョン。
このレシピの生い立ち
子どもの為に甘さ控えめで、豆乳も牛乳も使わずヘルシーなカスタードクリームが作りたくて。(たまに買うノンホモ牛乳は加熱したくないので)

乳・小麦不使用カスタードクリーム(全卵版

乳製品&豆乳&小麦粉不使用。グルテンフリー。10分で出来る。甘さ控えめ。全卵使用バージョン。
このレシピの生い立ち
子どもの為に甘さ控えめで、豆乳も牛乳も使わずヘルシーなカスタードクリームが作りたくて。(たまに買うノンホモ牛乳は加熱したくないので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1つ
  2. てんさい糖などお好みの甘味料 25-30g(甘さ控えめ)
  3. 米粉 30g
  4. ニラエッセンス 2.3滴
  5. 1g
  6. アーモンドミルク(無ければ水) 200g

作り方

  1. 1

    鍋に卵、塩、米粉、甘味料を入れてよく混ぜ、混ざったらアーモンドミルクを少しずつ混ぜながら全て入れ、混ぜながら火にかける。

  2. 2

    ずっとヘラで混ぜながら3分程して部分的に固まってきたら弱火にして更によく混ぜる。

  3. 3

    弱火にして2分程混ぜていると、ダマもなくなりツヤがでてきます。

    火を止めてバニラエッセンスを加えて、冷まして完成。

  4. 4

    アーモンドミルクはこちらを使用。

    表面のツヤ感は、水で作る方が出るようです。

  5. 5

    アーモンドミルクで作ったバージョン。ツヤ感はあまり出ません。

  6. 6

    ※ バターが大丈夫ならお好みで入れるとカスタードクリームっぽさが増します。

コツ・ポイント

ひたすら混ぜるだけで簡単です。お鍋ごと計量すれば、洗い物も鍋とヘラだけです。

ココナッツシュガーや羅漢果(らかんか)で作ると糖質制限になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももえんて
ももえんて @cook_40060780
に公開
いつか娘たちが参考に出来たらと、気ままにメモしています。「体に良いもの」がモットーです。調味料を適当に入れてしまうので、おかず類よりもお菓子系の記録が多いです。【使わないもの】白砂糖、マーガリン、ショートニング、サラダ油、豆乳、市販の固形ルーなど。家庭科の教員免許、フードコーディネーター資格保有。
もっと読む

似たレシピ