餃子の皮でほうれん草のラビオリ風

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

餃子の皮でラビオリ風!ほうれん草とカッテージチーズのシンプルな具にしたので、ソース次第でアレンジ自由です。
このレシピの生い立ち
餃子の皮レシピを考え中〜

茹でる時、膨らんで来たら火を弱めて茹でると破裂しません。ソースの水分が多いタイプならさっと茹でてソースに移し、ソースの中で仕上げて下さい。

餃子の皮でほうれん草のラビオリ風

餃子の皮でラビオリ風!ほうれん草とカッテージチーズのシンプルな具にしたので、ソース次第でアレンジ自由です。
このレシピの生い立ち
餃子の皮レシピを考え中〜

茹でる時、膨らんで来たら火を弱めて茹でると破裂しません。ソースの水分が多いタイプならさっと茹でてソースに移し、ソースの中で仕上げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 餃子の皮 12枚
  2. ほうれん草(冷凍) 70g
  3. にんにく 1/3個
  4. カッテージチーズ 30g
  5. 塩胡椒 少々
  6. aキノコ 60g
  7. aニンニク 1/2個
  8. aバター 10g
  9. a生クリーム 50cc
  10. a白ワイン 小さじ2
  11. a塩胡椒 少々
  12. a茹で汁 大さじ3

作り方

  1. 1

    冷凍ほうれん草を解凍し、水分を絞りフードプロセッサー等でニンニクと一緒に微塵切りにする。

  2. 2

    塩、胡椒を軽く加え、カッテージチーズと混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮に適量を載せ、あいた部分に水を塗りもう一枚皮をかぶせる。

  4. 4

    端を合わせてから押さえ、フォークの先で押し付けしっかりとくっつける。

  5. 5

    こんな感じ。極力中の空気は抜いてくっつけて下さい。

  6. 6

    沸騰したお湯にサラダ油を少量加え、少量づつ茹でる。一度に茹でるとくっつくので少量がお勧めです。

  7. 7

    バターを溶かし、にんにくキノコを炒め、ワイン、茹で汁を加えに込みクリームを加え煮詰め、塩胡椒で味を整えソースの完成

コツ・ポイント

餃子の皮を重ねる時、中の空気を抜いて下さい。茹でてる時に膨らんでしまいます。
今回はキノコのクリームソースにしましたが、シンプルにペペロンチーノ風や、バジルソース、市販のミートソースなどアレンジ自在のシンプルなラビオリ風ですw

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ