我家の定番大人気♪こってりチキンロール

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

子供たちの運動会・おせち、イベントの度に登場してきたチキンロール。御正月に作らなかったら何で無いの?レシピUPです
このレシピの生い立ち
子供達(現在は23歳と20歳)が小学生のころからなぜか(安いから?)作っていたメニュー
最近大人になっても「あれは?今年は無いの?」と言われ自分で作れるようにレシピUP。人参や長葱余ってる野菜を鶏肉を煮込む6)位から入れ始めても美味しいよ。

我家の定番大人気♪こってりチキンロール

子供たちの運動会・おせち、イベントの度に登場してきたチキンロール。御正月に作らなかったら何で無いの?レシピUPです
このレシピの生い立ち
子供達(現在は23歳と20歳)が小学生のころからなぜか(安いから?)作っていたメニュー
最近大人になっても「あれは?今年は無いの?」と言われ自分で作れるようにレシピUP。人参や長葱余ってる野菜を鶏肉を煮込む6)位から入れ始めても美味しいよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉(2枚) 1枚約250g
  2. 塩コショウ 少々
  3. 小麦粉片栗粉でも) 少々
  4. 人参(中細切り) 50g
  5. いんげん(冷凍でも) 4本
  6. A)酒 50cc
  7. A) 100cc
  8. B)醤油 25cc
  9. B)みりん 25cc
  10. B)砂糖(うちは甜菜糖) 大さじ1
  11. バター(マーガリン) 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参は皮を剥き写真のように厚みが均等になるように切る。

  2. 2

    鶏もも肉は身を均等にするように分厚い部分をこそげとる。
    塩コショウ→小麦粉を軽く振り参・いんげんを真中にのせラップで包む

  3. 3

    レンジで1本2分加熱する。(絶対に形を崩したくない場合は料理用タコ糸で縛る)

  4. 4

    皮目の方に軽く

  5. 5

    こしょうをふり、鍋にバターを入れ3)を皮目に焼き色を付けるように焼く。

  6. 6

    A)の調味料を入れ弱火で火が通るように煮る。

  7. 7

    鶏肉の色が変わってきたらB)をいれ弱火で煮詰める。
    完成!

  8. 8

    冷めてからの方が切りやすいです。前の日に作って冷まし朝きり、出すときに温めるのがいいかも♡

コツ・ポイント

①鶏肉が厚みがあり過ぎるときちんと巻けません。
②火は常に弱火、バターを入れて炒めると焦げやすいので火力に注意!
③家庭で普通に食べる分には多少崩れても鯵は変わりませんが 運動会などの時はちゃんとタコ糸
で巻いたほうがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ