簡単ミートカレーソース

Murosato
Murosato @cook_40118764

辛口カレーがとってもマイルドに、カレーのようでミートソースのようでハヤシライスのようで、どれでもない。不思議な美味しさ!
このレシピの生い立ち
カレーは大家族でないと半分くらい残している事が多く、気がつかずに新しいの買ったりして、半分のままだったり。。そこでカレーにちょっとアレンジして冷蔵庫の野菜も有効活用したいと思い作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3-4人分
  1. カレールー 半分
  2. 玉ねぎ 中2個
  3. 人参 中1本
  4. 余りの肉など 適量
  5. 焼き豆腐 半丁
  6. ミートソース 1缶
  7. 大さじ2
  8. 3カップ

作り方

  1. 1

    カレールーの余りを使います。辛口カレーを使います。辛口カレーのピリピリ感がなくなります。

  2. 2

    玉ねぎは中2個を適当な大きさに切り分けます。

  3. 3

    人参も適当な大きさに切って、油をひいて温めたフライパンに玉ねぎと一緒に入れ、しんなりするまで強火で炒めます。

  4. 4

    冷蔵庫にあまりの肉があれば一緒に入れてしまいましょう。ミートソースが入るので肉は少なめが良いと思います。

  5. 5

    しんなりしてきたら、カップ3杯の水を加え、中火で20分ほど煮込みます。

  6. 6

    今回は行き場のなかった焼き豆腐も入れちゃいます。豆腐は無味なので大丈夫!ただし焼き豆腐以外は煮崩れしますからNGです。

  7. 7

    野菜が柔らかくなったら火を止めて、アクをとってからルーを入れます。あとは弱火で10分くらい煮てルーを全体に馴染ませます。

  8. 8

    以上でカレーの完成!ですが今回はここからが本番です。市販のミートソースの缶を一缶入れてしまいます。

  9. 9

    ミートソース自体は加熱処理済みなので、あまり長時間は煮込まないようにします。
    ゆっくりかき混ぜながら温めて行きます。

コツ・ポイント

カレーの風味を残したまま、マイルドな味になりますが、ミートソースを入れると酸味が強くなるので、ミートソースの量はお好みで調整してください。カレーにもパスタソースにも使えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Murosato
Murosato @cook_40118764
に公開
ヨット歴 30年、海の男の性で料理大好き。金をかけずに偶然できた鬼メニューを紹介したいです。
もっと読む

似たレシピ