おせちの残りで黒豆きな粉シフォンケーキ♡

コリーノ
コリーノ @kori_0409

おせち残りますよね?汁も使いきなこも少し混ぜて、黒豆シフォンにしてみました(▰˘◡˘▰)
このレシピの生い立ち
たくさん作りすぎたおせちの残り物をアレンジしました。

おせちの残りで黒豆きな粉シフォンケーキ♡

おせち残りますよね?汁も使いきなこも少し混ぜて、黒豆シフォンにしてみました(▰˘◡˘▰)
このレシピの生い立ち
たくさん作りすぎたおせちの残り物をアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォンケーキ型
  1. 薄力粉きな粉←お好みで 80g(今回はきな粉30g入れました)
  2. 黄身 3個
  3. サラダ油 大さじ2
  4. 黒豆の汁 大さじ3
  5. 黒豆 90g(内、刻み40g)
  6. メレンゲ
  7. 卵白 4個分
  8. グラニュー糖又は黒糖 50g
  9. ればブランデー、バニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    黒豆は40g分を刻んでおく。卵白は冷凍庫へ入れて冷やしておく。材料を全て測っておく。薄力粉ときな粉は
    ふるっておく。

  2. 2

    黄身を泡立て器で混ぜ、油、黒豆汁、刻み黒豆を入れて
    良く混ぜあわせる。

  3. 3

    ふるった粉類も混ぜ合わせたら、ブランデーやバニラエッセンスを数滴入れ混ぜる。

  4. 4

    メレンゲは、卵白がもったりしてきたらグラニュー糖を入れて少し固めにミキサーでホイップする。

  5. 5

    黒豆の生地に、メレンゲを3回に分けて混ぜていきます。
    2回目までは、生地が固めなのでよく混ぜて、黒豆もいれる。

  6. 6

    3回目は表面をならし、ヘラなどでボウルを回しながら下からすくいながら、さっくり混ぜ合わせる。

  7. 7

    型に流し入れて軽くトントン!170度に予熱したオーブンで35分焼きます。

  8. 8

    焼きあがったら逆さにして、しっかり冷まし、手外しやナイフなどを使って外しましょう。

コツ・ポイント

黒豆の代わりに餡子など入れても美味しいです。
しっかり冷やさないと潰れるので翌日まで置くのをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コリーノ
コリーノ @kori_0409
に公開
2018年、3月福島初のクックパッドDO!に認定されました。レシピ開発大好きな食改善アドバイザーコリーノです。敗血症や大病を患い、28年間の下剤服用の体を一年で体質改善に成功しました。レシピ本掲載のため全国にてローフードの教室を展開し、食改善のノウハウをお伝えしています。多くの人が食で健康となり、笑顔になる事を軸に私の料理で感動を与えたいです。
もっと読む

似たレシピ