ノンオイル♪黒豆きなこシフォン

はなきらり @cook_40021610
お節料理の黒豆を使って、ノンオイルシフォンを焼きました。あつーいお茶によく合う和風なシフォンです。
このレシピの生い立ち
新年のご挨拶用に、おせちの黒豆を利用したシフォンを作ってみました。
ノンオイル♪黒豆きなこシフォン
お節料理の黒豆を使って、ノンオイルシフォンを焼きました。あつーいお茶によく合う和風なシフォンです。
このレシピの生い立ち
新年のご挨拶用に、おせちの黒豆を利用したシフォンを作ってみました。
作り方
- 1
卵白をボウルにいれ、3回に分けて砂糖を入れながら、ハンドミキサーの高速で8分立てにする。最後は低速で仕上げ。
- 2
卵黄と砂糖をボウルに入れ、ハンドミキサーの低速で混ぜる。
- 3
2に黒豆の煮汁を加え、さらにハンドミキサーの低速で混ぜる。
- 4
3に薄力粉ときな粉を合わせてふるいいれ、粉気がなくなるまでハンドミキサーの低速で混ぜる。
- 5
5に2の卵白の1/3をいれ、ゴムベラでしっかりと混ぜる。更に1/3ずつ卵白をいれ、今度はさっくりと混ぜる。
- 6
次いで卵白が入っていたボウルに戻して底のほうから大きく混ぜる。卵白がだまになっていると、焼らないように注意。
- 7
汁を切った黒豆を加え、もう一度底のほうから大きく混ぜる。
- 8
型に流しいれ、竹ぐしでぐるぐるとかき混ぜて泡を切る。160度に予熱したオーブンで40分焼く。
- 9
竹ぐしを刺しても生地がついてこなければ焼き上がり。オーブンから出し、さかさまにして冷ます。
コツ・ポイント
黒豆は、私は1/2カップほど入れました。
写真は10センチの型で焼いたものです。10センチの型だと、ちょうど3台分になります。焼き時間は30分です。
卵白は泡だてすぎないほうがきれいに焼けるようです。
似たレシピ
-
-
-
-
おせち消費 黒豆きなこの米粉シフォン おせち消費 黒豆きなこの米粉シフォン
お正月で残った黒豆を、ヘルシーなシフォンケーキにリメイクしてみました。きな粉も入って香ばしく、でも米粉でしーっとり。 Enchant -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18134503