お花のみえる*菜の花茶わん蒸し〜♡

なないろ食堂Fe
なないろ食堂Fe @cook_40053937

お花麩浮かします♬アサリの出汁だからカンタン!もっちもち生麩の茶碗蒸し♡
このレシピの生い立ち
アサリの出汁ってカンタン便利♥︎しかも女性に必須の亜鉛がとれます!
いつも味噌汁に出汁がわりにいれてます^^
冷凍できるし♪

お花のみえる*菜の花茶わん蒸し〜♡

お花麩浮かします♬アサリの出汁だからカンタン!もっちもち生麩の茶碗蒸し♡
このレシピの生い立ち
アサリの出汁ってカンタン便利♥︎しかも女性に必須の亜鉛がとれます!
いつも味噌汁に出汁がわりにいれてます^^
冷凍できるし♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4カップ分
  1. あさり(殻つき) 12個
  2. 生麩又は乾燥の麩 2分の1本
  3. 2個
  4. 小さじ半分
  5. 半cup
  6. (またはだし汁) 2cup
  7. うすくちしょうゆ 小さじ1
  8. 菜の花 8本

作り方

  1. 1

    アサリは殻をよく洗って小鍋に酒と一緒に入れ、蓋をして火にかける。アサリがひらいたら火を止め、殻から身を出しておく。

  2. 2

    アサリを煮た酒の煮汁はキッチンペーパーでこす。水と合わせて、冷めたら2カップ半にする。
    塩、しょうゆを加える。

  3. 3

    卵2個を割りほぐし、2のだしを加え、混ぜたらあみじゃくしなどでこす。こしたら半カップ分を分けてとっておく。

  4. 4

    生麩を8等分にきりわける。器に3の卵ダシを等分に入れる。アサリと麩と菜の花の4つずつを飾り用に残し、残りの具を入れる。

  5. 5

    鍋に器の半分がつかるくらいに湯を沸かす。沸いたら器を入れ鍋に蓋をして7〜8分蒸す。その間に菜の花を茎を切って1分チンする

  6. 6

    蒸したらいちど火をとめ、とっておいた麩とアサリと菜の花をのせ、残しておいた卵だしを埋れない程度に注ぐ。再び蓋をし2分蒸す

  7. 7

    固まったらやけどしないようにミトンなどでつかんで取り出す。完成ー(^◇^)

コツ・ポイント

⚫︎アサリはパカッと開くまでガマンガマン♪
⚫︎5の7〜8分蒸しは出しがしっかり固まるまで蒸しましょう
⚫︎二度目の卵だしはトッピングを目立たせる為なので入れすぎに注意!

おうどん入れても美味しいですね♥︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なないろ食堂Fe
なないろ食堂Fe @cook_40053937
に公開
レシピ動画で見たい人はこちら↓↓ ☆Instagram/ nanairo.syokudou☆YouTube/ なないろ食堂もと家政婦。スーパーバイヤー。テレビのフードコーディネーター。鉄分不足の人、貧血気味の人に疲れてても簡単に作れるレシピ配信してます♫お子様の栄養が気になる人も見てね!インスタもアップみてね!
もっと読む

似たレシピ