伊予柑大使で豆乳鍋

ほだか村
ほだか村 @cook_40051114

豆乳鍋、いつもはポン酢を使いますが、「伊予柑大使」をつけだれに使ってみました。びっくりするくらい豆乳鍋にあいましたよ。

このレシピの生い立ち
さっそくですが、お正月に豆乳鍋をみんなで囲んだ時とのこと、いつもはポン酢で食べるのですが、試しに「伊予柑大使」をつけだれに使ってみました。すると伊予柑のいい香りと、トロリとした味わいが、びっくりするくらい豆乳鍋にあうのでご紹介いたします。

伊予柑大使で豆乳鍋

豆乳鍋、いつもはポン酢を使いますが、「伊予柑大使」をつけだれに使ってみました。びっくりするくらい豆乳鍋にあいましたよ。

このレシピの生い立ち
さっそくですが、お正月に豆乳鍋をみんなで囲んだ時とのこと、いつもはポン酢で食べるのですが、試しに「伊予柑大使」をつけだれに使ってみました。すると伊予柑のいい香りと、トロリとした味わいが、びっくりするくらい豆乳鍋にあうのでご紹介いたします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐  100g
  2. くずきり 100g
  3. 白菜  100g
  4. 水菜 20g
  5. 人参 少し(色どり程度)
  6. コンソメ  4.5g(顆粒スティック1本を使いました)
  7. 豆乳 150cc
  8. 150cc
  9. 伊予柑大使 50cc~お好きなだけ
  10. 一味唐辛子 少々(お好みで)

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    具材を食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    土鍋にコンソメと水(湯)を入れて沸かし、具材を入れて煮ます(注)この時は、まだ豆乳は入れません。

  4. 4
  5. 5
  6. 6

    野菜にほぼ火が通ったら豆乳を加え、鍋の周りがフツフツしてきたら出来上がり!※豆乳を加えたら、沸騰させないように・・・

  7. 7

    「伊予柑大使」に一味唐辛子を加えたタレをたっぷりつけて
    お召し上がりください。

  8. 8
レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほだか村
ほだか村 @cook_40051114
に公開
ほだか村は昭和56年に開村したドレッシングとサラダのお店です。みなさんの健康を願って日夜製品開発しています。
もっと読む

似たレシピ