適当ビーフジャーキー(醤油ベース)

ビーフジャーキーは大好きだけど買うと高い!なので自分で作ってみました。
このレシピの生い立ち
ビーフジャーキーが大好きなのですが、買う
たびに「少ないのに高い!」と思っていたので思い切って自作してみたのがこのレシピの生い立ちです。市販ではなかなか手に入らないソフトジャーキーも自分でやれば簡単に作れるのでオススメです!
適当ビーフジャーキー(醤油ベース)
ビーフジャーキーは大好きだけど買うと高い!なので自分で作ってみました。
このレシピの生い立ち
ビーフジャーキーが大好きなのですが、買う
たびに「少ないのに高い!」と思っていたので思い切って自作してみたのがこのレシピの生い立ちです。市販ではなかなか手に入らないソフトジャーキーも自分でやれば簡単に作れるのでオススメです!
作り方
- 1
ステーキ肉を買ってきます。安いのでOK。ステーキ肉を使う理由は単に短冊状に切りやすいというだけです。
- 2
まずは脂身とスジを切り取ります。
- 3
こんな感じ。テキトーでOK。
- 4
冷凍庫でちょっと凍らせます。
- 5
半冷凍の状態で短冊状に切ります。水分が抜けると薄くなるので結構厚めに切った方が良さそうです。
- 6
タレを作ります。私は醤油8:麺つゆ2くらいをベースにして、ビールを注いで濃さを調整してます。ごま油や唐辛子はお好みで。
- 7
6のタレに5の肉を入れて、ラップで密閉して冷蔵庫へ。2〜3時間程度漬ければOK。
- 8
ラップの上にキッチンペーパーを2重に敷き、7の肉を置いて上からも同じようにキッチンペーパーとラップでサンドイッチします。
- 9
手でギュウギュウに押して余計な水分を取ります。
- 10
水分の抜けた肉を竹ひごに通します。後ろのキリンフリーは関係ありません。
- 11
ここで粗挽きコショーをお好みでかけます。私は結構どっぷりかけます。
- 12
こんな感じで吊るして、
- 13
扇風機で乾燥させてお好みの固さに調節します。ソフトジャーキーなら強風で2時間くらいでした。
- 14
これは風量=中でまる一日。結構固くなってます。
- 15
スモークウッドの煙を1時間くらい当てます(※この工程は省略してもOK。下記のコツ・ポイント参照)。
- 16
オーブンの天板の上に網を置き、その上に肉を並べて100℃で15分程度加熱します。予熱は不要。
- 17
オーブンから肉を取り出して、浮いてきた脂をキッチンペーパーでふき取って、
- 18
できあがりです。ビールのご用意を。
コツ・ポイント
15の燻製の工程は省略してもOKです。いきなりオーブンで加熱してください。もちろんスモークの香りはしませんが、肉の旨味を純粋に味わえるのでこれはこれで美味しいです。燻製するとしばらく部屋が臭いし。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ポークチャップはビーフチャップ ポークチャップはビーフチャップ
調味料2つのビーフチャップ♡焼いて絡めてすぐ出来るのに大人も子供も大好きなソース味!牛肉なら何でも作れるビーフチャップ♡ ♡マッキークッキング -
-
-
-
その他のレシピ