ほうれん草のおひたし

あさころりん♪ @cook_40292092
野菜は動物性タンパク質(今回はマヨ)と一緒に摂取すると栄養が吸収されやすくなるし、少し甘めなのでマヨの塩味でいい塩梅です
このレシピの生い立ち
簡単に副菜を用意したかったのです。
ほうれん草のおひたし
野菜は動物性タンパク質(今回はマヨ)と一緒に摂取すると栄養が吸収されやすくなるし、少し甘めなのでマヨの塩味でいい塩梅です
このレシピの生い立ち
簡単に副菜を用意したかったのです。
作り方
- 1
ほうれん草は根元から1センチくらいで切りよく洗う。
- 2
根のピンクのところは栄養満点なので捨てずによく洗う。大きい時は縦半分に切る。
- 3
5センチくらいに切ってラップに包む。レンジで1分半加熱。
その間に白だしと砂糖を軽く混ぜておく。 - 4
暖かいまま白だしと砂糖を混ぜたところへ投入。
ほうれん草から出た汁が気になるときは一旦ザルにあけてから投入。 - 5
よく混ぜる。
トッピングを乗せて完成。
コツ・ポイント
甘いのが苦手な方は小さじ半分くらいにしてください。
似たレシピ
-
ほうれん草とわかめと干し椎茸のおひたし ほうれん草とわかめと干し椎茸のおひたし
ほうれん草には鉄分、ビタミンCも豊富で野菜、非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂取することで吸収が促進されます。 ☆幸せなぎさごはん☆ -
-
天然だしパックで作る ほうれん草のお浸し 天然だしパックで作る ほうれん草のお浸し
少し甘めに味付けしたお出汁をしっかり染み込ませたほうれん草のお浸しです。ほどよい歯ごたえが美味しい定番の副菜です。 山長商店だしレシピ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20379994