ふわふわ黒糖メープルナッツパン

面倒な捏ね作業はHBにまかせて作るパンです。好みのナッツをひと工夫して加えることで、味わい深いパンになりました。
このレシピの生い立ち
HBで作る食パンはキメが荒くて、すぐ固くなってしまうので…。ふわふわでキメ細やかなパンを作りたくて考えたレシピです。面倒で体力のいる捏ね機能をHBに任せて、発酵や成形のみ自分ですることで簡単で美味しく作れる食パンになりました。
ふわふわ黒糖メープルナッツパン
面倒な捏ね作業はHBにまかせて作るパンです。好みのナッツをひと工夫して加えることで、味わい深いパンになりました。
このレシピの生い立ち
HBで作る食パンはキメが荒くて、すぐ固くなってしまうので…。ふわふわでキメ細やかなパンを作りたくて考えたレシピです。面倒で体力のいる捏ね機能をHBに任せて、発酵や成形のみ自分ですることで簡単で美味しく作れる食パンになりました。
作り方
- 1
まずはナッツの下準備。好みのナッツを刻みフライパンに入れる。メープルシロップをかけ、ヘラ等で中火で1分程炒め火を止める。
- 2
フライパンの中でナッツの表面についたメープルシロップがサラサラとした状態になるまで混ぜ続け、お皿に移し冷まします。
- 3
残りの材料を上から順にHBのケースに入れ、パン生地コースをセット。10分程経ってから、②で作ったメープルナッツを投入。
- 4
捏ね動作が終わったら取り出し、表面を綺麗にしてひとまとめに丸める。薄く油(分量外)を塗ったボウルに入れラップをかける。
- 5
ここで一次発酵。春夏は室温で、秋冬は蓋付きの発泡スチロールに熱湯を注いだ別のボウルと一緒に入れ蓋をします。
- 6
40分~1時間位、生地が2倍程度に膨らんだら一次発酵終了です。
- 7
ボウルから生地を取り出し、手で優しくガス抜きをします。生地を6等分して丸めます。
- 8
ここでベンチタイムです。パンマットもしくは布巾をかけてそのまま20分置きます。
- 9
軽くガス抜きをして、生地を広げます。
- 10
手前からくるくると巻き込み、繋ぎ目を指でつまんで生地を閉じます。
- 11
そのまま両手でころころと30cm以上になるまで伸ばします。
- 12
右端を長めに残し、左端を写真のようにします。
- 13
左端を輪の中に通します。
- 14
左端のほうへ右端の生地を持ってきて、指でつまんで閉じます。
- 15
生地を裏返して鉄板に並べます。そして二次発酵。春夏はラップをかけ室温で、秋冬はオーブンの発酵機能(40℃)を利用します。
- 16
30~40分位かけて生地を1.5~2倍に膨らませます。
- 17
180℃で予熱したオーブンで18分焼いて完成です。※オーブンによって癖があるので、焼き時間は加減を見て調整してください。
コツ・ポイント
発泡スチロールに入れる際、多発酵を防ぐため金網やお皿で底上げしてください。
オーブンで二次発酵する時、スチーム機能が無い場合は霧吹きで水をかけて下さい。
レシピではピーカンナッツを使用していますが、アーモンドやクルミなど、好みのものでOK!
似たレシピ
-
ナッツたっぷり♪メープルナッツパン ナッツたっぷり♪メープルナッツパン
私好みのナッツたっぷりハードパンと、ダンナ好みのふんわりパンの間をとりました♪ふわふわでナッツたっぷりの甘いパンです。 たなか家 -
-
メープル香る❤黒糖入り胡桃パン HB メープル香る❤黒糖入り胡桃パン HB
メープルと黒糖で作る胡桃のパン。オーブンからメープルの優しい香りが広がります。HB使用でとっても簡単です。 LOVELOHA -
メープル・ナッツ&フルーツのパン包み☆ メープル・ナッツ&フルーツのパン包み☆
メープルのローストナッツ&ドライフルーツを、メープルだけで甘さをつけた生地で包み焼き☆木の実がゴロリンちぎりパン♡ ゆりーずきっちん -
-
-
しっとりふわふわレーズン&ナッツパン しっとりふわふわレーズン&ナッツパン
おつまみ用のミックスナッツとHB使用で手軽に出来ちゃいますヽ(^∀^*)ノ♪ ミックスナッツの他にレーズンを入れてもOK!! 卵・バター・スキムミルクと栄養満点のパンです♪ ちなみにHBはナショナル製を使用。 kk4788
その他のレシピ