初心者のおせち第3話~錦たまご

超姉さん女房
超姉さん女房 @cook_40052384

初心者のおせち錦たまご。高い錦たまごも自分で作ると、美味しいし^^安価でできますね。今年は挑戦して下さい。
このレシピの生い立ち
年末、スーパーなどで買うと、とっても高い錦たまご。これなら美味しく簡単に出来ます。我が家は、祖母の時代からこの方法です。隠し味で本当は、塩を本当に少し入れるのですが、初心者の方は、これでも十分美味しいでしょう。

初心者のおせち第3話~錦たまご

初心者のおせち錦たまご。高い錦たまごも自分で作ると、美味しいし^^安価でできますね。今年は挑戦して下さい。
このレシピの生い立ち
年末、スーパーなどで買うと、とっても高い錦たまご。これなら美味しく簡単に出来ます。我が家は、祖母の時代からこの方法です。隠し味で本当は、塩を本当に少し入れるのですが、初心者の方は、これでも十分美味しいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵5個分
  1. 5個
  2. ◇黄身
  3. 砂糖(和三盆) 大匙2
  4. ◇白身
  5. 砂糖(和三盆) 大匙3

作り方

  1. 1

    ご家庭にあるアルミのお弁箱、約15センチの横幅でした。洗って水けをふく。

  2. 2

    卵を固ゆでにする。
    水から入れて約17分から20分茹でる。途中1分ぐらいしたら卵に箸かスプーンで卵の殻を軽く叩く。

  3. 3

    2の時間が来たら卵の殻を剥むく。

  4. 4

    卵の白身と黄身に分けるためバットを2個用意する。

  5. 5

    卵の白身と黄身に分ける。

  6. 6

    黄身から裏ごしにかける。白身には乾燥しないようにキッチンペパーに覆っておく。

  7. 7

    大きな、しゃもじ等で押さえつける用に裏ごす。

  8. 8

    裏ごし器がなかったら、ざるでも代用可です。

  9. 9

    白身も同様に裏ごしをする。黄身で裏ごしたものとは一緒にしないか、洗ってから白身を裏ごして下さい。

  10. 10

    白身と黄身を裏ごしたら、分量の砂糖をそれぞれ、よく混ぜる。

  11. 11

    画像のように白身と黄身を分けます。

  12. 12

    1のお弁当箱にまず白身を敷き詰めます。

  13. 13

    12の上に今度は、黄身の部分を敷き詰めます。

  14. 14

    鍋に蒸し台を置き水を沸騰させて13のお弁当箱ふたを閉めて入れて蒸します。

  15. 15

    ふたを閉めて約15分蒸します。

  16. 16

    蒸したらお弁当箱を取り出しそのまま裏返して冷まします。冷めたら表に返して1晩冷蔵庫に入れときます。

  17. 17

    次の日、冷蔵庫からお弁当箱を取り出しまな板の上にふたを開けひっくり返します。

  18. 18

    まな板の上にお弁当箱をとんとんとすると綺麗に取れます。

  19. 19

    お好きな大きさに切って下さい。

  20. 20

    綺麗な錦たまご完成。

  21. 21

    お重に入れたり皿に他のおせちと並べたりして完成。

コツ・ポイント

和三盆がない場合は、お砂糖でも色付きのお砂糖でもできますが、色味が悪いです。ざるでも代用可ですが、めが荒くなるのをご了承下さい。タッパなど耐熱用をお確かめ下さい。アルミのお弁当が一番最適です。バットなどは、代用出来ますが、高さが足りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
超姉さん女房
超姉さん女房 @cook_40052384
に公開
16歳年下の旦那君に南極レシピだなと言われつつ胃袋がっちりつかんでます♪カゴメ・はなまる料理選手権コンテスト入選など2012年みそっかす普及委員会勝手に発足^^孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーのブログはこちら。http://ameblo.jp/chachamarumaki/
もっと読む

似たレシピ