HBで豆食パン(豆パン)

ゆきにゃン @cook_40243193
HBの具材粗混ぜ機能を活用した豆パンです。粗混ぜ機能がなくてもできます!(工程参照)
このレシピの生い立ち
豆パンを食べたくなったものの成形パンを作るのが面倒だったので、HBの粗混ぜモードを活用して作ってみました☆
HBで豆食パン(豆パン)
HBの具材粗混ぜ機能を活用した豆パンです。粗混ぜ機能がなくてもできます!(工程参照)
このレシピの生い立ち
豆パンを食べたくなったものの成形パンを作るのが面倒だったので、HBの粗混ぜモードを活用して作ってみました☆
作り方
- 1
HBのパンケースに強力粉、小麦粉、砂糖、塩麹、バター、牛乳の順に入れてHBにセットする。
- 2
HBの生地コースを選択し、具材あり、粗混ぜ(具材は手で投入)の設定にする。
粗混ぜ機能がなければ普通の生地コースでOK。 - 3
生地作りをスタート
①粗混ぜ機能がある場合、HBが具材投入のタイミングをお知らせしてくれるので、甘納豆を手で投入する。 - 4
②粗混ぜ機能が無い場合
生地作りが終わったら生地を取り出してパンケースの幅に広げ、甘納豆を乗せたら指で生地に押し込む。 - 5
②粗混ぜ機能が無い場合(続き)
4の生地を端から巻き、巻き終わりを摘んでしっかり綴じる。パンケースに戻す。 - 6
①の粗混ぜが終わった生地(または②手で甘納豆を巻き込んでパンケースに戻した生地)を最終発酵していきます。
- 7
2次発酵目安35℃1時間程。気温やHBによって発酵時間は変わるので様子を見て、パンケースの上端位まで膨らんだら発酵終了。
- 8
焼成モードにして30分焼く。
コツ・ポイント
塩麹を入れることでふんわりしっとり焼きあがります。塩麹は塩5gに置き換えてもOKです☆
強力粉・薄力粉ともに国産を使用しています。外国産の粉の場合は水分を10ml程減らして。
HBはPanasonicのSD-MDX102を使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20389165