作り方
- 1
~下準備~
こしあんは16等分にし、手で丸く形を整えておく。 - 2
~餅~小ボウルに白玉粉、上新粉、砂糖を入れ、水を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。
- 3
3のボウルにふんわりとラップをし、蒸し器で15分蒸す。
- 4
蒸しあがった餅をクッキングシートに移し、滑らかになるまで10回程こねる。(やけど注意。軍手着用)
- 5
☆ニッキ☆
まな板に打ち粉(きな粉とシナモンを混ぜたもの)を散らし、その上に餅の半量を置き、餅全体に打ち粉を馴染ませる。 - 6
麺棒で厚さ1mmの長方形にのばす。
- 7
端を切り落とし、8等分の正方形に切り分ける。
- 8
~仕上げ~こしあんを真ん中に置き、三角に折りたたむ。
- 9
☆抹茶味☆
残り半分の餅を使用し、同様に作る。
似たレシピ
-
-
-
-
-
京都な気分~♪手作りのお抹茶の八つ橋 京都な気分~♪手作りのお抹茶の八つ橋
意外と簡単♪手軽に京都な気分になれます(笑)!お抹茶の風味とあんこの甘みがおいしい~♪おなかいっぱい召し上がれ♪ Mrs♡Missy -
黒胡麻に続け♪レンジで簡単『抹茶八ツ橋』 黒胡麻に続け♪レンジで簡単『抹茶八ツ橋』
基本は黒胡麻と同じです。抹茶の量を調節することでお好みの濃さに変えられます♪私はホロ苦いのが好き♡ satosayo -
-
レンジde簡単♪売ってるような八ツ橋~ レンジde簡単♪売ってるような八ツ橋~
買ってきたの?って間違えられるくらい、本物そっくりの八つ橋です(^^ゞ日にちが経ってもかたくなりません!! もち肌むすめ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20389703