お手軽!!生八ツ橋の簡単な作り方

なつぼうママ @cook_40067218
京都の銘菓、生八ツ橋が家庭で手軽に作れます。モチッとした食感とシナモンの香りがたまらない!!
このレシピの生い立ち
和菓子の中で一番と言っていいほど大好きな生八ツ橋を、いつでも食べられたらうれしいので、自分で作ってみました。覚えやすい、材料です。
お手軽!!生八ツ橋の簡単な作り方
京都の銘菓、生八ツ橋が家庭で手軽に作れます。モチッとした食感とシナモンの香りがたまらない!!
このレシピの生い立ち
和菓子の中で一番と言っていいほど大好きな生八ツ橋を、いつでも食べられたらうれしいので、自分で作ってみました。覚えやすい、材料です。
作り方
- 1
白玉粉と水を耐熱容器に入れ、白玉粉をつぶしながらよく混ぜます。
- 2
上新粉と砂糖を加えて更に混ぜます。
- 3
ラップをかけて、500wの電子レンジで2分加熱したら、取り出して混ぜます。
- 4
更に1分ほど加熱して、混ぜて餅状に練ります。※加熱が足りなかったら、さらに15秒ほど加熱します。
- 5
きな粉とシナモンを混ぜ合わせたものを台に敷きます。
- 6
生地をきな粉の上に取りだし、麺棒で3mm厚さに伸ばします。※できるだけ四角に広げましょう。
- 7
生地を6cm四方に切り分けます。
- 8
こし餡を生地に乗せ、半分に折ります。※折り方はお好みで。
- 9
生八ツ橋の完成です。
コツ・ポイント
白玉粉は、固まりがなくなるまでよく混ぜること。シナモンの量はお好みで加減しましょう。
似たレシピ
-
-
-
簡単♪自宅で♪京都名物生八橋♪ 簡単♪自宅で♪京都名物生八橋♪
シナモンが香りきな粉たっぷりの、アノ生八橋が自宅で簡単に作れます☆手作りは美味しさ格別です!お子様と如何でしょうか(^^)兜の形でも普通の三角型でも作れます♪ キョク -
-
-
レンジde簡単♪売ってるような八ツ橋~ レンジde簡単♪売ってるような八ツ橋~
買ってきたの?って間違えられるくらい、本物そっくりの八つ橋です(^^ゞ日にちが経ってもかたくなりません!! もち肌むすめ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19199540