鶏肉の美味しいお雑煮の出汁☆

れーかママ
れーかママ @cook_40120311

主人の実家の味です(^-^)
それぞれの材料のお出汁がいい感じです☆作り方を教わったので、忘れないうちに数値化!
このレシピの生い立ち
毎年、主人の母が作るお雑煮が美味しくて食べていましたが、今年はその主人の母が年末に怪我をして料理を作れなかったので、教わりながら私が作りました!せっかく覚えたので、自分で数値化!

鶏肉の美味しいお雑煮の出汁☆

主人の実家の味です(^-^)
それぞれの材料のお出汁がいい感じです☆作り方を教わったので、忘れないうちに数値化!
このレシピの生い立ち
毎年、主人の母が作るお雑煮が美味しくて食べていましたが、今年はその主人の母が年末に怪我をして料理を作れなかったので、教わりながら私が作りました!せっかく覚えたので、自分で数値化!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 干し椎茸 3~5個
  2. 干しえび 10g
  3. 鶏もも肉 1~2枚(お好みで)
  4. 南関あげ 2~3枚
  5. 薄口醤油 120cc
  6. 1200cc
  7. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    干し椎茸を軽く水洗いし、ぬるま湯で戻す。

    ※私はこの戻し汁をそのまま使うので、たっぷりめのぬるま湯を準備します。

  2. 2

    ①の椎茸が戻ったら、しっかり水分を絞り出し、軸を取って半分に切る。鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    干しえびは、今回桜えびしかなかったので、だしパックに入れて使いました。

  4. 4

    干し椎茸の戻し汁を量り、分量(1200cc)に満たない時は、水を足します。これと③を鍋に入れて、沸騰させる。

  5. 5

    沸騰して、干しえびの出汁が出たら、だしパックごと取り出す。(出来れば、絞り出してください)

    その後、②の材料を入れる。

  6. 6

    材料に火が通ったら、薄口醤油を入れ、更に南関あげを手で割りながら入れる。南関あげが柔らかくなったら、完成!

  7. 7

    【南関あげ】は写真のものを使いました(^-^)地域によっては、ないのかもしれませんね。

    なので、油揚げでも代用可です。

コツ・ポイント

干し椎茸の戻し汁をそのまま使うと風味が出て良いですよ~(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れーかママ
れーかママ @cook_40120311
に公開

似たレシピ