作り方
- 1
鍋に小豆と水6カップ程入れて、1時間以上おきます。
- 2
1を火にかけ、沸いたら、ざるにあげます。再び、鍋に小豆を戻し、水6カップを入れ火にかけます。
- 3
沸いたら、弱火でアクを取りながら、コトコト1〜1.5時間煮ます。途中水が少なくなるとかぶる位足して下さい。
- 4
小豆の皮が所々めくれてきたら、1/3量の砂糖を入れ10分程煮ます。を3回繰り返します。
- 5
砂糖を入れ終わると、塩を入れ、1〜2分煮たら、出来上がり。
- 6
お椀に盛り付け、焼いたお餅をお好みでのせて、頂きます。
コツ・ポイント
煮ている時に水は小豆が常にかぶるよう少なくなると、足して下さい。
砂糖を入れると、小豆が柔らかくならないので、4工程で、小豆が柔らかくなってから、砂糖を入れて下さい。
塩を入れると甘みが入らないので、砂糖を入れてから、塩を入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
✩*॰ぜんざい✩*॰おしるこ॰*✩ ✩*॰ぜんざい✩*॰おしるこ॰*✩
【簡単】茹であずきからぜんざい(⑅˃̵౪˂̵⑅)あずき缶ならさらに時短♡つくれぽうれしいです(ㅅ´ ˘ `)♡ N・Caroline -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20392744