台湾ビーフン風そうめんチャンプルー

TY×2K
TY×2K @cook_40131357

古典的な素麺も美味しいけど、夏バテ予防に豚肉とピーマンも一緒に。和風に偏らない味付けです。
このレシピの生い立ち
別にビーフンじゃなくてもいけるんじゃないかと思いまして作ってみました。ほぼ麺つゆでの味付けなので、醤油っぽさはあまりなく和風というより、台湾や東南アジア風の味に仕上がりました。隠し味にちょっと胡椒や五香粉を入れるとよりアジアンに近づきます。

台湾ビーフン風そうめんチャンプルー

古典的な素麺も美味しいけど、夏バテ予防に豚肉とピーマンも一緒に。和風に偏らない味付けです。
このレシピの生い立ち
別にビーフンじゃなくてもいけるんじゃないかと思いまして作ってみました。ほぼ麺つゆでの味付けなので、醤油っぽさはあまりなく和風というより、台湾や東南アジア風の味に仕上がりました。隠し味にちょっと胡椒や五香粉を入れるとよりアジアンに近づきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 素麺 2束(1人前)
  2. 長ネギ 1/2本
  3. 豚肉(バラ) 80g
  4. 麺つゆ(豚下味用) 小さじ1
  5. 酒(豚下味用) 小さじ1
  6. ピーマン 2個
  7. 唐辛子(輪切り) 適量
  8. 炒め用油 適量
  9. 麺つゆ(仕上げ用) 小さじ1
  10. 昆布の水塩 少々

作り方

  1. 1

    豚肉は短冊に切り、麺つゆと酒を合わせて下味をつける。ネギは斜め切り、ピーマンは細切りにする。

  2. 2

    素麺は茹でてザルにあけ、水気を切っておく。(残りの素麺とかでもOK!)

  3. 3

    フライパンを熱して油をひき、トウガラシ、豚肉を炒め、ネギ、ピーマンを次々投入。火は焦がさない程度に強火で。

  4. 4

    豚に火が通ったら、2の素麺を入れ炒める。麺つゆ小さじ1と昆布の水塩を3~4スプレーして味を調え、完成。

コツ・ポイント

豚に下味をつけるのがポイント。具は火が通りやすい&食べやすいよう細長い感じにカットします。火は弱めずに、焦げないようどんどこ材料を入れていきましょう。麺投入後はかき混ぜすぎないように。仕上げの麺つゆも手元に準備しとくと安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TY×2K
TY×2K @cook_40131357
に公開

似たレシピ