【母直伝】鶏ゴボウの混ぜご飯

伽羅亭 @cook_40024554
鶏ゴボウのチャーハンとか炊き込みごはんはよくありますね。でも私は混ぜご飯が好きです。
このレシピの生い立ち
昔の炊飯器だと炊き込みご飯を作ると芯が残ったり炊きむらが出来たりしました。なので炊き込みをやめて混ぜご飯にしたのが始まりです。by母
【母直伝】鶏ゴボウの混ぜご飯
鶏ゴボウのチャーハンとか炊き込みごはんはよくありますね。でも私は混ぜご飯が好きです。
このレシピの生い立ち
昔の炊飯器だと炊き込みご飯を作ると芯が残ったり炊きむらが出来たりしました。なので炊き込みをやめて混ぜご飯にしたのが始まりです。by母
作り方
- 1
ご飯を炊く。
調節できるなら少し硬めに炊き上げる。 - 2
その間に、鶏肉を細かく切る。
腿の脂は無理に取らない。胸は脂の無い部分を使う。ササミでもいい。 - 3
ゴボウはささがきにしてアクを取る。
人参は厚めの短冊切り。こんにゃく、油揚げとサイズをそろえると食べやすい。 - 4
3を油で炒める。肉に火が通ったらだし汁、調味料、ひじきを入れて煮る。煮汁が少なくなるまで煮る。
- 5
煮詰めたら味を見てちょっと味が濃いぐらいに調節する。
ちょっとがポイント。耐えられないほど濃いのはダメ - 6
濃すぎたらだし汁で薄める。甘かったら醤油をたす。塩分がとがってればみりんで調節する。
でも適当で良い。 - 7
炊き上がったご飯にすかさず4を入れる。煮汁はほんの少しだけ入れる。大さじ1.5杯以内
- 8
まんべんなく混ぜて粗熱を取る。
痛みやすいので保存には注意。
コツ・ポイント
お米の炊き上がり具合によって煮汁の量を調節する。食べるのは粗熱が取れてから。アツアツだと美味しくない。ここが炊き込みごはんとの違い!
多少味が濃過ぎ薄すぎても付け合わせのなめこの味噌汁や黄色い沢庵で調節できる。身体に悪い真っ赤な紅生姜で頂く
似たレシピ
-
-
-
15分で簡単!舞茸 鶏ごぼうの混ぜご飯 15分で簡単!舞茸 鶏ごぼうの混ぜご飯
具材は冷蔵庫にあるもので作りました。舞茸、鶏肉、ごぼうの旨味を感じる混ぜご飯です。今回は解凍ご飯と混ぜるだけ15分! かっちゃん杉 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20393518