材料3品!簡単おせち!レンジで錦玉子

栄養士ママ☆まろん
栄養士ママ☆まろん @cook_40081387

色鮮やかな錦卵を、是非おせちに。ワンプレートおせちにも、オススメです。
2色=錦(にしき)に由来する華やかな一品です。
このレシピの生い立ち
親戚のうちのおせちに入っていて、みんなに感激されていたので、作ってみたいと思いました。
市販のものよりも、甘さは控えめです。黒豆やきんとんが甘めなので、バランスを考えると甘さ控え目でも良いかなと思っています。

材料3品!簡単おせち!レンジで錦玉子

色鮮やかな錦卵を、是非おせちに。ワンプレートおせちにも、オススメです。
2色=錦(にしき)に由来する華やかな一品です。
このレシピの生い立ち
親戚のうちのおせちに入っていて、みんなに感激されていたので、作ってみたいと思いました。
市販のものよりも、甘さは控えめです。黒豆やきんとんが甘めなので、バランスを考えると甘さ控え目でも良いかなと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 5個
  2. 砂糖 大さじ3
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    堅ゆで卵を作り、白身と黄身に分ける。

  2. 2

    それぞれをこし器で濾す。

  3. 3

    白身と黄身に砂糖大さじ1と1/2ずつ入れてよく混ぜる。

  4. 4

    角ばったタッパーにラップを敷いて、白身を入れて、空気が入らないように、詰め込む。

  5. 5

    白身の上に黄身を敷いて、カードやゴムベラを使って敷き詰めたら少し残した黄身をふんわりと盛る。

  6. 6

    レンジで700w3分ほどチンして冷ます。粗熱が取れたら、適当な大きさに切ってできあがり。

  7. 7

    おせちに黄色が入ると、とても見栄えが綺麗になります!

コツ・ポイント

白身を敷き詰めるときは、タッパーより小さいカードなどでまっすぐになるように押さえると綺麗にできます。
黄身は押さえ過ぎない方がよいです。
一切れずつ白身が上になるように並べると、市松模様にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養士ママ☆まろん
に公開
はじめまして。管理栄養士資格を持っている1児の母です!☆管理栄養士とは関係のないお仕事をしていますが、共働きなので、時短レシピ、作り置きレシピなど色々楽しんでいます。素材を生かしたお料理やこの組み合わせ合うんだ〜と新しい発見をするのもお料理の喜びだと思ってます☆よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ