きな粉ムース

natsu_max2
natsu_max2 @cook_40056238

きな粉を使った和風のムースです。
小さなセルクルでかわいく仕上げました。
このレシピの生い立ち
お正月明けにきな粉を消費。和風なムースを小さなセルクルで作りました。
お茶にも合うとてもおいしいムースです。

きな粉ムース

きな粉を使った和風のムースです。
小さなセルクルでかわいく仕上げました。
このレシピの生い立ち
お正月明けにきな粉を消費。和風なムースを小さなセルクルで作りました。
お茶にも合うとてもおいしいムースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニセルクル10個
  1. きな粉 12g
  2. グラニュー糖 25g
  3. 卵黄 2個
  4. 牛乳 200cc
  5. グラニュー糖 25g
  6. ゼラチン 7g
  7. 生クリーム 150cc
  8. ラム酒(好みで) 小1
  9. デコレーション用
  10. 生クリーム 50g
  11. グラニュー糖 10g
  12. スポンジシート 適宜
  13. かの子豆 適宜
  14. 桜の花の塩漬け 10個
  15. ケーキシロップ 適宜

作り方

  1. 1

    セルクルの底にスポンジシートを敷いてケーキシロップをぬって用意します。
    ゼラチンを冷水でふやかします。

  2. 2

    きな粉とグニュー糖25gを合わせてよく混ぜ温めた牛乳の一部を加え混ぜます。卵黄を加えて混ぜます。

  3. 3

    鍋に牛乳・グラニュー糖を入れ火にかけ2と合わせます。ストレーナーで濾して鍋に入れ少しとろみがつくまで煮ます。

  4. 4

    火を止め少し熱が冷めたらゼラチンを入れて溶かします。
    溶けたらボールに移し粗熱を取ります。

  5. 5

    生クリームを6分立てにしてきな粉の生地と合わせラム酒を入れて混ぜセルクルに流します。
    冷蔵庫で冷やし固めます。

  6. 6

    生クリーム・グラニュー糖でホイップクリームを作りムースの上にデコレーションします。鹿の子豆・桜の花を飾ります。

コツ・ポイント

■きな粉の中に入れる牛乳の一部は分量の中から少しとって使ってください。
■きな粉生地はとろみがつくくらいまで冷やします。泡立てた生クリームと同じくらいのとろみにすると合わせやすいです。
■飾りの桜の花の塩漬けはお湯に入れて塩抜きしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
natsu_max2
natsu_max2 @cook_40056238
に公開
気ままな主婦のKitchenキッチンに立っていいる時間がとても好きな私お料理は普段使いのおかずのレシピ。お菓子作りが大好きなので家庭でも作りやすいものを公開しています。私の備忘録。
もっと読む

似たレシピ