作り方
- 1
ちくわに切れ目を入れる。
切れ目を入れたら半分に切る。(ナナメに切ると揚げる時納豆が沢山こぼれるのでオススメしないです) - 2
納豆をバターナイフなどの平たいヘラで詰める。(スプーンだとくぼみが邪魔で詰めにくいです)
- 3
アオサを入れた衣に絡ませて、いつも作る天ぷらと同じように揚げる。
- 4
ちくわが膨らんできたら上げ時です。
- 5
衣が余ったら、長芋などを短冊に切って揚げても美味しいです。
コツ・ポイント
ナナメに切った方が見栄えは良いので、ナナメにしたい場合は一本まま揚げてから切って下さい。包丁がネバネバになりますが笑
醤油など付けて食べなくても、かつお節が入っているので十分味があります!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
うちの定番♪納豆とちくわの天ぷら うちの定番♪納豆とちくわの天ぷら
うちで天ぷらをするときは定番でおかずにもおつまみにも♪ 納豆もちくわも生で食べれるものなので衣さえちゃんと揚がれば大丈夫!わたしみたいな揚げ物苦手な方でも簡単にできますよ♪ みにゃ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20396336