ほっこり(*^^*)♪冬の定番 豚粕汁

あったか粕汁で身体ポカポカ♪
豚肉、根菜、きのこに酒粕、冷えや便秘、お肌に嬉しい栄養がいっぱいです!
このレシピの生い立ち
結婚する前、まだ初々しかった頃の話ですが(^^ゞ
粕汁が旦那さんの好物だと知って、自分も作れるようになりたくてお義母さんやお義姉さんの味を真似ながら自分流に仕上げた粕汁です。
今では世代交代、粕汁は完全に私の役目になりました( *´艸`)❤
ほっこり(*^^*)♪冬の定番 豚粕汁
あったか粕汁で身体ポカポカ♪
豚肉、根菜、きのこに酒粕、冷えや便秘、お肌に嬉しい栄養がいっぱいです!
このレシピの生い立ち
結婚する前、まだ初々しかった頃の話ですが(^^ゞ
粕汁が旦那さんの好物だと知って、自分も作れるようになりたくてお義母さんやお義姉さんの味を真似ながら自分流に仕上げた粕汁です。
今では世代交代、粕汁は完全に私の役目になりました( *´艸`)❤
作り方
- 1
大根は2~3㎝厚さの輪切りにし、皮をむく。鍋に米のとぎ汁を入れ湧いてきたら大根を加え竹串がやっと通る位の硬さに茹でる。
- 2
1の鍋にそっと水を注いで冷ましながら大根をやさしく洗い、水にしばらく(15~20分ほど)浸けておく。
- 3
こんにゃくは、塩(分量外)でもみ、洗って熱湯で茹でてザルに上げそのまま冷ます。触れるくらいになったら短冊切りにする。
- 4
豚肉は食べやすく切り、下茹でした大根、人参は大きさをそろえて切って、きのこは石づきを取り食べやすくほぐす。
- 5
油揚げは熱湯で油抜きをして短冊切りにし、ちくわは大きい場合は縦半分にしてから、小さい場合はそのまま端から5mm厚に切る。
- 6
鍋にだし汁を入れ火にかけ、湧いてきたら大根、人参、こんにゃく、ちくわを入れて煮る。
- 7
ボウルに酒粕を細かくちぎり、6のだし汁を少しずつ加えてなめらかに溶きのばしておく。
- 8
6に豚肉を加えてアクを取り、きのこ、油揚げ、淡口醤油、7で溶いた酒粕を加えて煮る。溶けにくい場合は味噌漉しを使用しても◎
- 9
味噌とみりんを味をみながら加え、好みの味になったら出来上がり。
盛りつけ後、刻みネギをちらすと見た目もよく美味しいです♪ - 10
具沢山濃いめの粕汁が好きなので、酒粕は好みで加減して下さい♪
初日よりも翌日の方がまろやか美味ですのでぜひ翌日も♡ - 11
粕汁アレンジレシピ
ぽっかぽか♪豚肉ロールの根菜粕汁(ID20338332)
も良かったらお試しくださいね(^^) - 12
2016.1
こんにゃくの分量など一部改正いたしました。濃度は好みなので、薄めが良い方は水の分量を増やして下さい。
コツ・ポイント
大根、こんにゃくは下茹でをしてから煮た方がえぐみや臭みがなく美味しく仕上がります。
後から他の材料と煮るので、大根の下茹では硬さが残るくらいでも大丈夫です。
酒粕を煮汁で溶きのばす時は、なるべく細かくちぎり、泡だて器でかき混ぜると楽です☆
似たレシピ
その他のレシピ