「簡単」を一番に考えたチョコレートケーキ

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

市販の板チョコ1枚あれば、家にある材料で簡単に出来る軽い食感のパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
息子が、モーツァルトチョコレートリキュールをもらってきたので、それを使いたくて・・・でも
あるのが、板チョコ1枚だったので、それで出来るケーキを作りました~リキュールは、無くても大丈夫です。ブランデー(VO)とかでも、よさそうですね・・・。

「簡単」を一番に考えたチョコレートケーキ

市販の板チョコ1枚あれば、家にある材料で簡単に出来る軽い食感のパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
息子が、モーツァルトチョコレートリキュールをもらってきたので、それを使いたくて・・・でも
あるのが、板チョコ1枚だったので、それで出来るケーキを作りました~リキュールは、無くても大丈夫です。ブランデー(VO)とかでも、よさそうですね・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6×12㎝パウンド型2本分
  1. 板チョコ 1枚(50g)
  2. 牛乳 50㏄
  3. 無塩バター(マーガリン) 100g
  4. 砂糖 60g
  5. 全卵 2個
  6. 薄力粉 100g
  7. ベーキングパウダー 3g
  8. あれば・・・
  9. チョコレートリキュール 大さじ1
  10. 粉砂糖 適量
  11. チョコチップ 適量

作り方

  1. 1

    卵、バターは室温に出しておく。軟らかくなったバターに砂糖を入れ、擦り混ぜ、全卵を少しずつ入れ混ぜる。

  2. 2

    沸騰させた牛乳にちょこを溶かしたものを1に混ぜる。あれば、リキュールを入れる。

  3. 3

    ふるった粉類を2に混ぜる。

  4. 4

    型に3を入れ、あれば、チョコチップをパラパラのせて、160℃に温めたオーブンで、約30分焼く。

  5. 5

    焼けたら型から外し、あれば粉砂糖をかける。

コツ・ポイント

バター砂糖を擦り混ぜた後、卵が、冷たいと分離することもありますが、粉を入れると直ります。
チョコチップ、アーモンドダイス等、あればパラパラするとアクセントになりますが、なくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ