中華麺で。コクうま 上海風ソース焼きそば

太麺中華麺をシリコンスチーマーで蒸したちょっぴり本格的な焼きそば。もっちり&香ばしい食感とコク甘ソースが美味しいです。
このレシピの生い立ち
市販の焼きそば麺ではなく、太麺の中華麺で作ってみようと思い試行錯誤してみた一品です。ソースはいろいろ焼きそばを食べ歩いた結果、コク深くてほんのり甘い上海風がおいしかったのでこうなりました。
中華麺で。コクうま 上海風ソース焼きそば
太麺中華麺をシリコンスチーマーで蒸したちょっぴり本格的な焼きそば。もっちり&香ばしい食感とコク甘ソースが美味しいです。
このレシピの生い立ち
市販の焼きそば麺ではなく、太麺の中華麺で作ってみようと思い試行錯誤してみた一品です。ソースはいろいろ焼きそばを食べ歩いた結果、コク深くてほんのり甘い上海風がおいしかったのでこうなりました。
作り方
- 1
常温のフライパンに軽く塩を振った豚バラ肉をならべ、アルミホイルをかけたら少し水を張った鍋を重石代わりに乗せて弱火で7分。
- 2
お肉が焼けるのを待つ間に、万能ネギを小口切り、にんにくは芽を取り薄切りに。【ソース】の材料も混ぜ合わせておく。
- 3
お肉の片面に焼き色がついたら食べやすい大きさに切って別皿に取り、ラップする。
- 4
お肉から出た脂でにんにくを弱火で加熱。良い香りがしてきたらにんにくは一旦別皿に。
- 5
シリコンスチーマーに蒸し用のすのこを敷き、水を1/2カップ(分量外)。生麺を軽く水にさらしてほぐす。
- 6
ほぐした麺をシリコンスチーマーに入れ、500Wのレンジに3分かける。※すのこがない場合も3分。
- 7
麺を再度水にさらしてほぐしたら、同様に水を入れ替えたシリコンスチーマーでもう3分。※すのこがない場合、ここでは2分加熱。
- 8
もう一度水にさらしてほぐしたら、お肉の脂が残ったフライパンを熱して、麺を引き、強めの中火で動かさず2分焼きつける。
- 9
焼き色がついたら、ザッと炒め合わせ別皿に。
- 10
フライパンにごま油を引き、にんにくを戻して弱火で加熱。良い香りがしたら野菜と生姜、お肉を加え、塩・胡椒を振って炒める。
- 11
八分がた火が通ったら、別皿にあげる。※炒めすぎないように注意。食感が変わります。
- 12
フライパンに麺を戻し、酒を大匙1。アルコールを飛ばすように炒めたら、【ソース】を加え炒め合わせる。
- 13
ソースが絡んだら炒めた野菜も戻して、ザザッと炒め合わせる。お皿に盛って黒胡椒と万能ネギを振ったら完成です。
コツ・ポイント
◆焼き肉のタレは「スタミナ源たれ」を使用しました。
◆シリコンスチーマーに蒸し用のすのこがない際は、2度目の蒸し時間を2分にしましょう。
◆中華麺は大勝軒のつけ麺用極太麺を使用しました。合計蒸し時間は、茹でよりプラス1分程度が目安です。
似たレシピ
-
-
-
-
屋台のソース焼きそば(カレー風味) 屋台のソース焼きそば(カレー風味)
ひと手間かけたソース焼きそばカレー風味の合わせ調味料が決め手焦がし中華麺とカレー味で箸が進みます(^-^)vまぁちゃんの料理番
-
-
-
アレルギー対応の夕食、ソースやきそば アレルギー対応の夕食、ソースやきそば
アレルギー子だって、焼きそばが食べたい!パスタ麺で作っちゃえ!勢いで作ると、2歳児、麺を頬張ってました。モリモリ ◇Yurico◇ -
-
-
ソース焼きそば(自分用レシピ)♪ ソース焼きそば(自分用レシピ)♪
麺がもちもち。ソースには深みがある!!旦那も美味しい♪っと喜んでおかわりした、焼きそば!!青木のソース焼きそば(^^♪ ♪SHINO -
シャキ×2もやしのこくうまソースやきそば シャキ×2もやしのこくうまソースやきそば
シャキシャキもやしとにんにくの効いたソースがキメテのこくうまソースヤキソバです。一人1玉じゃ麺が足りない☆二人で3玉ペロリといけちゃいます。 ひなっつ -
その他のレシピ