混ぜて乗せて♪焼肉タレで簡単ビビンパ

ビビンバは元々”混ぜご飯”の意味。具を揃えるのが大変というイメージがあるけれど手元にある材料で意外と手軽に作れます♪
このレシピの生い立ち
野菜をたっぷり摂れるうちの定番ご飯レシピです。フライパンと鍋を1つづつで作れます。具材も家にあるものだけでいいから難しく考えなくてOK。辛めの焼肉のタレとゴマ油でピタっと味が韓国風に整います。夫は辛口好きなのでコチュジャンを添えます。
混ぜて乗せて♪焼肉タレで簡単ビビンパ
ビビンバは元々”混ぜご飯”の意味。具を揃えるのが大変というイメージがあるけれど手元にある材料で意外と手軽に作れます♪
このレシピの生い立ち
野菜をたっぷり摂れるうちの定番ご飯レシピです。フライパンと鍋を1つづつで作れます。具材も家にあるものだけでいいから難しく考えなくてOK。辛めの焼肉のタレとゴマ油でピタっと味が韓国風に整います。夫は辛口好きなのでコチュジャンを添えます。
作り方
- 1
以下、具材の作り方を説明します。基本は「ムンチ=混ぜる」箸でもいいですが手でよく混ぜるとより美味しいです。
- 2
【牛肉または豚肉】冷凍庫で少し凍らせておくと切りやすいです~幅5mmの細切れにして焼肉のタレをよく絡め15分置きます→
- 3
フライパンにゴマ油をひいて肉をタレごと弱火でジワジワと炒めてから、少し冷まします。
- 4
【もやし】鍋にもやしを入れ、ヒタヒタに水を注いでフタをして茹でます。ザルに上げて調味料を入れてよくムンチ。
- 5
【ニンジン】縦に薄切りしてさらに千切り。ゴマ油で炒めてからフタをし、しんなりしたら調味料を絡めます。
- 6
【小松菜かホウレン草】茹でて水に数分さらしてから水気をよく絞り、4~5cm幅に切ってから調味料をからめてよくムンチ。
- 7
【ナス】ナスは長さ5cmのやや細切りに。フライパンに油をいれ、しんなりするまで炒めてから焼き肉のタレを混ぜて仕上げます。
- 8
器にご飯を入れ、(2)~(7)までの具とキムチを並べ、中央に温泉卵か玉子の黄身を乗せます。よくかき混ぜて召し上がれ♪
コツ・ポイント
*具はあらかじめ作って冷ますと味がなじんで美味しくなります。くれぐれも余分な水気は絞ること、しっかりムンチ=混ぜる=すること *具となる野菜のナムルにはニンニクは敢えて使っていません~キムチや焼肉タレを使うので。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼肉のたれで☆ビビンバ風焼きおにぎり♫♬ 焼肉のたれで☆ビビンバ風焼きおにぎり♫♬
焼肉のたれを使って簡単ビビンバ味のおにぎり♫♬たれの味で肉無しでもビビンバ気分が楽しめます❤海苔も相性グ~です◕‿◕ ちょぽまま -
-
-
-
-
その他のレシピ