超お手軽らっきょう甘酢漬け。

ソウルガーデンホテル @cook_40038496
面倒な下漬けは要りません。
下ごしらえをすませ、熱湯に10秒間入れ、
らっきょう酢を注ぐだけ。
このレシピの生い立ち
我が家のお姑さんから教わった漬け方です。
以前は、漬け汁も手作りでしたが、今回は市販のらっきょう酢を使ってみました。
作り方
- 1
らっきょうは泥つきの新鮮なものを、漬ける日に買うか、買ったらその日に加工します。
- 2
ひと粒ずつにほぐしながら手早く洗い泥を落とし、薄皮をむきます。
- 3
次に根と芽を切り落とし、流水の下でこすり合わせるように洗います。
- 4
水切りした③を熱湯に10秒間浸します。
- 5
いっきに湯切りして粗熱をとり、容器に移します。
- 6
唐辛子を入れて、らっきょう酢を注ぎます。
- 7
冷暗所に保存します。約3週間ほどで食べれます。
コツ・ポイント
︎︎④の熱湯に浸すことにより殺菌効果があり、
カビが来るのを防ぎます。
似たレシピ
-
-
らっきょう甘酢漬け☆いつまでもカリカリ☆ らっきょう甘酢漬け☆いつまでもカリカリ☆
らっきょうの好きな家族が、大量に食べるので、年々作る量が増えています。らっきょうの掃除は、大変ですが、作り方は簡単です。 グルテンフリーママ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20402344