圧力鍋で作る豚の角煮

みるむん
みるむん @cook_40130505

時間はちょっとかかりますが、その分抜群にうまいです。
このレシピの生い立ち
いろいろな作り方をしましたが、単純に圧力鍋だけで作るよりも、最初に焼いた方が脂が抜けて美味しいです。

圧力鍋で作る豚の角煮

時間はちょっとかかりますが、その分抜群にうまいです。
このレシピの生い立ち
いろいろな作り方をしましたが、単純に圧力鍋だけで作るよりも、最初に焼いた方が脂が抜けて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉 400g
  2. 長ネギ(緑のとこ) 1本
  3. 生姜 1かけ
  4. 150cc
  5. 800cc
  6. 醤油 100cc
  7. 砂糖 大さじ3
  8. にんにく 1かけ

作り方

  1. 1

    豚肉を幅5cmくらいの角切にします

  2. 2

    フライパンを中火で熱し、脂身から焼きます。全体に焼き色が付くまで焼きます。脂はキッチンペーパーで拭き取ります。

  3. 3

    生姜、にんにくは薄切り、長ネギは1cmくらいに切って、焼いた豚バラ肉と酒50cc分と水800ccを入れて圧力鍋で煮ます。

  4. 4

    圧力がかかったら弱火で30分圧力をかけます。圧力が抜けるまで30分ほど放置します。

  5. 5

    豚肉をいったん取り出し、ゆで汁を濾します。

  6. 6

    豚肉と酒100cc、醤油100cc、砂糖大さじ3、茹で汁300ccで再度圧力鍋で煮ます。

  7. 7

    蒸し蓋をして5分加圧して、火を止めて圧力がさがるまで自然放置して完成です。

コツ・ポイント

最後に自然放置した後にしばらくつけたままにしておくとより味がしみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みるむん
みるむん @cook_40130505
に公開
社会人の娘の弁当を毎日作っています。在宅ワークの時は3食自分で作るので、出勤の際は弁当持たずに外食です。2023年はフランス料理と蕎麦打ちを実施したい。
もっと読む

似たレシピ