あら!?簡単!レンジとうもろこしの茹で方

桃アン @cook_40054532
買ってきたビニール袋でチン!
すれば、手も汚れずゴミも出ない。
ひっくり返す必要も無く
いつでも、熱々を食べられます。
このレシピの生い立ち
職場のお昼に、熱々とうもろこしが食べたいけれど、ゴミを出来るだけ出したくないので始めました。
26/9/15お陰様で話題のレシピに仲間入りしました。ありがとうございます。
あら!?簡単!レンジとうもろこしの茹で方
買ってきたビニール袋でチン!
すれば、手も汚れずゴミも出ない。
ひっくり返す必要も無く
いつでも、熱々を食べられます。
このレシピの生い立ち
職場のお昼に、熱々とうもろこしが食べたいけれど、ゴミを出来るだけ出したくないので始めました。
26/9/15お陰様で話題のレシピに仲間入りしました。ありがとうございます。
作り方
- 1
とうもろこしを買う時に皮をむきビニールに入れてくる。
※とうもろこしは、湯を沸かしてから、もぎに行けを言う程、鮮度が命。 - 2
とうもろこしに水をサッとかけて、塩を塗り付けて、1のビニール袋に入れる。
- 3
2を電子レンジに入れて、500㍗で3分チン!
※とうもろこしの大きさで、時間は調節してください。 - 4
出来上がり。
そのまま、ビニール袋で保存も出来るし、食べた後の芯を入れて捨てれば一石二鳥!
コツ・ポイント
とうもろこしは、鮮度が良いほど美味しいので買ったら直ぐに作りましょう。
直ぐに、調理しない時は薄皮を2~3枚残してビニールに入れて冷蔵庫へ。
レンジで高温になり、ビニール袋も消毒されるので買ったビニール袋でOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20404561