林檎のカラメル煮

ひかるんるん83
ひかるんるん83 @cook_40091212

少量の林檎用のカラメル煮の覚え書き。
食べきれない林檎を加工すれば保存もきくし、アップルパイの中身にも使える!
このレシピの生い立ち
きのう何食べた?のシロさんのレシピを自宅用に超少量にしました。
本当は分量的には砂糖は18gで良いですが、アップルパイの中に入れたかったので砂糖を増やしました。

林檎のカラメル煮

少量の林檎用のカラメル煮の覚え書き。
食べきれない林檎を加工すれば保存もきくし、アップルパイの中身にも使える!
このレシピの生い立ち
きのう何食べた?のシロさんのレシピを自宅用に超少量にしました。
本当は分量的には砂糖は18gで良いですが、アップルパイの中に入れたかったので砂糖を増やしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前~二人前
  1. 林檎 半分
  2. 砂糖 25g

作り方

  1. 1

    林檎はヘタを取り皮を剥かずに、薄い櫛形に切る。

  2. 2

    砂糖を鍋に入れ、様子を見ながら濃い茶色のカラメルになるまで炒める。

  3. 3

    林檎を入れ、最初は絡めながら炒める。
    水分が出てきたら、弱火にしてたまに林檎をひっくり返しながらひたすら待つ。

  4. 4

    林檎がカラメルを吸い、綺麗な茶色になったら火を止める。

    冷めたらタッパー等に入れて冷蔵庫に。

コツ・ポイント

水は不要です。
砂糖がカラメルになるまでは目を離さないように。
林檎を入れてから水分が出てきたら5分毎に様子を見て林檎をひっくり返して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひかるんるん83
ひかるんるん83 @cook_40091212
に公開
新米主婦で新米母ちゃんです。日々、安い材料で美味しく作れる料理がないか冒険中!
もっと読む

似たレシピ