角煮の煮汁で絶品おこわ〜しっかり味〜

♪USAGI♪ @cook_40054038
角煮を作る度のお楽しみ♪
もっちもちでうまみたっぷりのおこわです。
このレシピの生い立ち
何度も作っている大好きなおこわです。
角煮の煮汁の濃さが、各家庭で異なるので、味付けの調整をお願いいたします。
とても美味しいので、ぜひお試しくださいね。
作り方
- 1
もち米を洗い、炊飯器釜に入れて、ひたひたのお水で30分ほど給水させる。
☆煮汁を入れる前に、真水でしっかり給水させます
- 2
具材の下準備をする
にんじん→いちょう切り、角切り、細切りなど
長ネギ→斜め薄切り
油あげ→一口大
- 3
鳥肉→塩と酒(分量外)で下味をつけておく
グリーンピース、枝豆など→炊き上がってから混ぜるので、別で茹でて置いておく
- 4
1のもち米が給水できたら、角煮の煮汁を全部入れる
- 5
☆の調味料を入れ、2合目よりほんの少〜し下まで水(分量外)を足す
ここが完成の味になるので濃くも薄くもない味付けにする
- 6
全ての具を入れ、スイッチオン(鳥肉も生のままでOK)
- 7
炊き上がったら、グリーンピース、枝豆などの青みを加えて、完成です。
お好みで、ごま油を少したらしても美味しい。
コツ・ポイント
☆角煮の煮汁の濃さについて☆
我が家はシャトルシェフ(保温調理器)で作る角煮なので、煮詰めておらず、煮汁はそのままで飲める位の濃さでサラサラです。
濃さは要調整ですが、しょうゆ、オイスターソース、塩、酒の味付けは、オススメです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ 角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ
残った角煮の煮汁で、そぼろとご飯と卵を味付けしたら、おいしいおこわが簡単に。切り餅をのっければ、もち米不要でもっちもち! ドミニクニック -
-
-
-
もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯 もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯
角煮を多めに作って、翌日は中華風の炊き込みご飯はいかがですか⭐もち米入りでもっちりご飯に柔らか角煮、筍がシャッキシャキ♪ ムマコ -
ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて
干し海老の香ばしさが抜群の中華おこわにボリューム満点のやわらか角煮をのせて。大好きなちまきの味をたっぷりいただきます。 そら*そら -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20406251