前日から仕込むおでん 母の味-レシピのメイン写真

前日から仕込むおでん 母の味

ハチきち
ハチきち @cook_40088848

実家のおでんが美味しくて、母に習った味です。
このレシピの生い立ち
母が作るおでん、旦那が大好きで、ぜひ習得してこいと言うことで教えてもらいました。

前日から仕込むおでん 母の味

実家のおでんが美味しくて、母に習った味です。
このレシピの生い立ち
母が作るおでん、旦那が大好きで、ぜひ習得してこいと言うことで教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 4個
  2. だいこん 1/2
  3. こんにゃく 1つ
  4. 里芋 5個
  5. 牛すじ 好きなだけ
  6. もち巾着 好きなだけ
  7. 練り製品 好きなだけ
  8. ガラ(なければ骨付き鶏肉 100〜150g
  9. 出し昆布 2枚
  10. カツオ節 ひとつかみ
  11. お醤油 濃い口 適当
  12. お醤油 うす口 適当
  13. 適当
  14. おでんの素(無くてもいい) 大さじ1杯
  15. 6カップ

作り方

  1. 1

    水に出し昆布を入れて出汁をとる。その間に、大根、里芋の皮をむき、こんにゃく、たまごを下茹でする。

  2. 2

    出汁を火にかけて沸騰させないように中火〜弱火で、下茹でした1を煮込む。ある程度、煮えて来たら鶏ガラを入れて更に煮込む。

  3. 3

    練り物、もち巾着、牛すじを入れる。鶏ガラからアクが出てくるので、アクをとる。

  4. 4

    昆布を取り出す。

  5. 5

    カツオ節を入れる。お茶のパックか、みそコシなどでカツオ節が散らばらない様に入れる。

  6. 6

    カツオ節を取り出す。

  7. 7

    醤油 濃い口、うす口、酒で味を調整する。

  8. 8

    弱火〜中火で沸騰させないように、15分〜20分煮込む。

  9. 9

    食べる時にまた温め直す。沸騰させないようにゆっくり中火でコトコト温め直す。

コツ・ポイント

下茹では必ずする。こんにゃくには切込みを入れる。ゆで卵には爪楊枝で穴を無数につける。(味が染み込みやすくなる)おでんのダシは必ず入れなくてもいいが、入れるとコクが増します。前日に作って、一晩寝かせて味を染み込ませてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハチきち
ハチきち @cook_40088848
に公開
不器用で大雑把な為、テキトーに晩ごはん作ってます!仕事と子育てしながらなので、時短で安い、早い、美味いが好きです!
もっと読む

似たレシピ