鰹節と昆布だしで美味しい♡母のおでん

◉2015.2.21 話題入り◉
手間はかかるけれど、手をかけた分とーっても美味しいおでん♡
2日目の牛すじは絶品です!
このレシピの生い立ち
大好きな母のおでん♡
母がよく作ってくれたシリーズ⑩。大好きな味の覚え書き。
鰹節と昆布だしで美味しい♡母のおでん
◉2015.2.21 話題入り◉
手間はかかるけれど、手をかけた分とーっても美味しいおでん♡
2日目の牛すじは絶品です!
このレシピの生い立ち
大好きな母のおでん♡
母がよく作ってくれたシリーズ⑩。大好きな味の覚え書き。
作り方
- 1
【美味しくする為のひと手間♡牛すじの下処理】
レシピID:20283089
をしたら、一口大に切って串に刺す。 - 2
【美味しくするためのひと手間♡大根の下ゆで】
レシピID:20240224 - 3
ゆで卵を作り、殻をむいておく。
- 4
里芋は皮をむき、塩でもんで、水に浸してぬめりを取る。
水から茹でる。 - 5
練り製品は沸騰したお湯に入れ、一度茹でて油抜きをする。
- 6
タコは沸騰したお湯に入れ、下ゆでする。
足を1本ずつにし、半分に切ったら串に刺す。 - 7
こんにゃくは隠し包丁を両面に格子状に入れ、三等分にして、三角に切る。
お湯に入れて、下ゆでする。 - 8
しいたけは軸を取り、カサに×の切り込みを入れる。
- 9
すべての材料と調味料を鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水を加え、とろ火で30分煮込む。(2014.11.10追記済)
- 10
冷めていく時に味がしみこむので、そのまま放置して冷まし、食べる時に温め直す。
- 11
食べる時に味噌とからしをつけて食べると最高に美味しい♡
- 12
【2015.2.21 話題のレシピ入り】
作ってくださったみなさま、つくれぽくださったみなさま、ありがとうございます♡ - 13
マイフォルダ登録200件超え!
ありがとうございます♡
コツ・ポイント
*ひとつひとつの下処理をきちんとすること。
*煮込んだら一旦放置し、自然に冷まして、味を染み込ませること。
似たレシピ
その他のレシピ