柔らか♡こっくり黒豆

Pharrel
Pharrel @cook_40232933

黒豆を重曹なし、ありで様々なレシピで煮ましたが、やはり重曹があると美しく、柔らかに。黒糖でコクをプラス。覚え書きに。

このレシピの生い立ち
知り合いの板さんの黒豆が口当たり滑らかで大変美味しく、なにが違うのかなと何度も作りましたが、重曹でした。味はやはり黒糖が入るとこっくりした味わいに。ラム酒を入れるならぜひ黒糖を使ってください☆

柔らか♡こっくり黒豆

黒豆を重曹なし、ありで様々なレシピで煮ましたが、やはり重曹があると美しく、柔らかに。黒糖でコクをプラス。覚え書きに。

このレシピの生い立ち
知り合いの板さんの黒豆が口当たり滑らかで大変美味しく、なにが違うのかなと何度も作りましたが、重曹でした。味はやはり黒糖が入るとこっくりした味わいに。ラム酒を入れるならぜひ黒糖を使ってください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 250g
  2. ★ザラメ(上白糖、三温糖等でも) 100g
  3. ★黒糖 100g
  4. ★塩 3つまみ
  5. 重曹 小さじ1弱(4g)
  6. ★水 6カップ(1200cc)

作り方

  1. 1

    ★をすべて鍋に入れ、沸騰させ、軽く洗った黒豆を入れて12時間放置。

  2. 2

    翌日火にかけ、沸騰させアクをとり、蓋をして極弱火で3時間半〜4時間煮る。

  3. 3

    そのまま冷まします。

    半量にラム酒を入れたりすることもあります。その際はある程度冷めてから加えると香りが活きて美味。

コツ・ポイント

重曹を入れることと、煮るときは極弱火で。
IHなら沸騰後は保温で調理が良いようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Pharrel
Pharrel @cook_40232933
に公開
アジア・中東・南米・ヨーロッパなど多国籍な料理を食べるのが大好きなモブ主婦。自炊から主婦まで二十数年、そろそろ自分のつくる料理の味に飽きております。皆さんの天才か!?と思うレシピのおかげで現在も主婦として生き長らえております。皆様、素晴らしいレシピ誠にありがとうございますm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ