スナップエンドウとにんじんのきんぴら風

たんぽこ1976 @cook_40055770
冷めても美味しいので、お弁当にいれても。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に、子供向けの料理番組で作っていたものに、白だしを加えてみました。
作り方
- 1
にんじん、筋を取ったスナップエンドウは細切りにする。
- 2
フライパンに油をしき、人参から炒める。全体に油が回ったら、スナップエンドウを加え炒める。
- 3
白だしを加え、塩コショウ少々をふって、出来上がりです。
コツ・ポイント
スナップエンドウの代わりに絹さやでも美味しいです。絹さやの場合は炒める時間を少し短くすると、食感が残っていいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
スナップエンドウ入り 筍のきんぴら風 スナップエンドウ入り 筍のきんぴら風
お弁当に旬の野菜を。味付けは麺つゆのみ。ノンコレステロールおかずで500kcal未満の健康ランチを目指しています。 ねこじーぷ -
-
材料3つ!スナップえんどうの塩きんぴら☆ 材料3つ!スナップえんどうの塩きんぴら☆
材料は3つだけ!春を味わうレシピ(^^)お弁当にも副菜にも♪お花見弁当の1品にもオススメ☆簡単、スピード野菜おかず! 藍叶mama♥ -
激ウマ☆にんじんだらけのおかずキンピラ 激ウマ☆にんじんだらけのおかずキンピラ
味付けナシで、こ…こんなにおいしい???にんじんがたっぷりガッツリ食べられます♪冷めてもおいしいのでお弁当にも。chobo1
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20413036