余った焼き鮭で鮭ずし♪

らいと0219
らいと0219 @cook_40054311

お酢と砂糖を同量にしたので、酸っぱすぎず優しい仕上がりになってます♪

このレシピの生い立ち
小さい頃に、鮭ずしを作った後に残ったご飯粒を一生懸命とって食べてました。鮭ずしをすると昆布があるのでよくおやつにして食べていました。3度美味しい、小さい頃の思い出が詰まったご飯です♪

余った焼き鮭で鮭ずし♪

お酢と砂糖を同量にしたので、酸っぱすぎず優しい仕上がりになってます♪

このレシピの生い立ち
小さい頃に、鮭ずしを作った後に残ったご飯粒を一生懸命とって食べてました。鮭ずしをすると昆布があるのでよくおやつにして食べていました。3度美味しい、小さい頃の思い出が詰まったご飯です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米2合分
  1. お米 2合
  2. 昆布 5×10センチくらい
  3. ☆お酢(穀物酢) 大2
  4. ☆砂糖 大2
  5. 焼き鮭 1切れ
  6. キューリ(あれば) 半分
  7. 白ゴマ 適量
  8. きざみのり 適量

作り方

  1. 1

    お米をといで、2合分のメモリまでの水と昆布を入れて30分そのままにしときます

  2. 2

    スイッチを押していつものように炊きます

  3. 3

    その間に、キューリを薄い輪切りにしてざるに入れて、塩(分量外)もみして10分くらいおきます

  4. 4

    10分置いたキューリを水洗いしてかたく絞っておきます

  5. 5

    ☆を合わせて砂糖が溶けるまで、まぜまぜしてすし酢を作っておきます

  6. 6

    鮭を皮や骨をのぞきながら、ほぐしておきます

  7. 7

    ご飯が炊けたら、広い器に(寿司桶みたいなの?)ご飯を取り出して☆を回しかけます。昆布は別にうつしときます

  8. 8

    うちわでご飯をあおぎながら切るようにまぜます。今の時期は扇風機を回しながら混ぜると楽です

  9. 9

    粗熱がまだあるくらいで鮭とキューリを投入してざっくりまぜます

  10. 10

    器に盛って、白ゴマときざみのりをかけたら出来上がり♪

  11. 11

    取っておいた昆布は私のおやつです♪ID20176697

コツ・ポイント

ご飯とすし酢を合わせた後、混ぜすぎると団子みたいになります。。←団子みたいになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らいと0219
らいと0219 @cook_40054311
に公開
モンハン大好きゲーマー。岐阜県で旦那くんと娘ちゃんと娘ちゃんの4人暮らしの関西人 です( ⊙⊙)!!一緒にご飯を食べれる時が来るのを楽しみに毎日過ごしております(*´∀`)
もっと読む

似たレシピ