結び昆布と大根の煮物

will-mari @cook_40068481
昆布がメインの大根料理です。
昆布の旨みをたっぷり吸った大根がとっても美味しい!
このレシピの生い立ち
昆布がメインの料理が食べたくなり、作りました。
結び昆布と大根の煮物
昆布がメインの大根料理です。
昆布の旨みをたっぷり吸った大根がとっても美味しい!
このレシピの生い立ち
昆布がメインの料理が食べたくなり、作りました。
作り方
- 1
結び昆布を作る。
昆布は土鍋に水を入れて、一日つけておく。 - 2
1を火にかけて、沸騰する直前に昆布を引き上げる。
この時の水は、昆布のだしが出ているので、あとでつかいます。 - 3
昆布が柔らかくなったら、写真のように、横に二つに切る。
- 4
写真のように、結びめを二つ作る。
- 5
真ん中をカットして、結び昆布の出来上がり。
- 6
大根は、適当な幅に切り、下茹でしておく。
- 7
鍋に2の水と結び昆布、大根を入れて、弱火でことことと煮る。
- 8
大根が軟らかくなってきたら、塩、醤油、みりんを入れて、昆布が柔らかくなるまでことことと煮て出来上がり。
コツ・ポイント
※とにかく、昆布が柔らかくなるまで、ことことと煮る。
※煮ている間も、昆布からいい出汁がでて、それが大根にしみて美味しいです。
※大根の下茹では、耐熱ボールに水と大根、米少々を入れて、レンジでチンすると、簡単に下茹でができます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20416209