節分に手作り ☆恵方巻き☆

にょちゃん。
にょちゃん。 @cook_40062578

7種の具材を使った恵方巻きです♪

玉子焼き☆カニカマ☆かんぴょう煮☆きゅうり☆レタス☆ごま☆大葉
このレシピの生い立ち
手こね寿司のすし飯を、巻き寿司にも活かしたいな〜と思って( ´ ▽ ` )ノ

節分に手作り ☆恵方巻き☆

7種の具材を使った恵方巻きです♪

玉子焼き☆カニカマ☆かんぴょう煮☆きゅうり☆レタス☆ごま☆大葉
このレシピの生い立ち
手こね寿司のすし飯を、巻き寿司にも活かしたいな〜と思って( ´ ▽ ` )ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本
  1. すし飯
  2. 1合
  3. だし昆布 3cm
  4. ◉砂糖 大さじ1と1/3
  5. ◉塩 小さじ1/2
  6. ◉酢 大さじ1と1/3
  7. 炒りごま 適量
  8. 大葉 1〜2枚
  9. 玉子焼き
  10. 2個
  11. だし汁 50ml
  12. 砂糖 大さじ1/2
  13. みりん 小さじ1
  14. 小さじ1/2
  15. ひとつまみ
  16. かんぴょう煮
  17. かんぴょう 10g
  18. 小さじ1
  19. ☆砂糖 大さじ2
  20. ☆しょう油 大さじ2
  21. ☆みりん 大さじ2
  22. ☆だし汁 150ml
  23. その他の具材
  24. きゅうり 1/2本
  25. レタス 2〜3枚
  26. カニカマ 6本
  27. 焼きのり 2枚

作り方

  1. 1

    お米をといで、水をすし飯の目盛りに合わせる。

    すし飯の目盛りがなければ、白米の水加減より少し少なめに。

  2. 2

    だし昆布を入れて、ご飯を炊く。

  3. 3

    容器に◉を入れて、すし酢をつくる。
    600w20秒レンジであたため、砂糖を溶かして冷ましておく。

    大葉は、千切りに。

  4. 4

    ご飯を炊いている間に、具材の準備をする

  5. 5

    ご飯が炊きあがったら、大きめのボウルに移し、すし酢、ごま、大葉を切るように手早く混ぜ合わせ、すし飯を冷ます。

  6. 6

    【 玉子焼き 】

    玉子焼きをつくる。
    冷ましてから、棒状に切ります。

  7. 7

    【 かんぴょう煮 】

    かんぴょうをさっと水洗いし、塩揉みする。

    ※塩揉みで、弾力が出ます。

  8. 8

    流水で塩を洗い流し、10分程度、水に浸してもどす。

  9. 9

    新しいお湯で5分程度茹で、水を切ります。

  10. 10

    鍋にかんぴょうと☆を入れ、落し蓋をして煮詰める。

    出来あがったら、冷ましておく。

  11. 11

    【その他】
    きゅうりは、縦に4等分して切る。カニカマは、フィルムを外しておく。レタスは洗って適当な大きさに切る。

  12. 12

    巻き簀の平らな面を上にして、焼きのりをしく。

    上2cm程をあけて、すし飯をうすく均一にのせる。

  13. 13

    具材をならべる。

    AとBの位置がくっつくように、手前側から一気に巻く。

  14. 14

    両手で巻き簀を上に引き上げつつ、具材を軽く押さえて、一気に巻きます。

  15. 15

    巻き簀の上から、ぐっと押さえ込む。

  16. 16

    残りの焼きのりの部分も巻きつけ、中心から外側へ両手でぐっと締める。

  17. 17

    よく切れる包丁を水に濡らし、両端を切って整えたら出来上がり♪

  18. 18

    写真は、食べやすいように切り分けたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にょちゃん。
にょちゃん。 @cook_40062578
に公開

似たレシピ