ショコラもちもち大福

わかなおママ
わかなおママ @cook_40063562

レンジで簡単にぎゅうひを作って、手作り生チョコを包んで、一口でもちもちうまっ。
このレシピの生い立ち
親子で集まる仲間で、レンジで簡単にできるチョコレシピでみんなと幸せなひとときをすごしたいな、と思い、作ってみました

ショコラもちもち大福

レンジで簡単にぎゅうひを作って、手作り生チョコを包んで、一口でもちもちうまっ。
このレシピの生い立ち
親子で集まる仲間で、レンジで簡単にできるチョコレシピでみんなと幸せなひとときをすごしたいな、と思い、作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. ミルクチョコレート 1枚(50g)
  2. 牛乳 大さじ2弱
  3. 白玉粉 60g
  4. 100cc
  5. ☆砂糖(白砂糖以外) 大さじ2
  6. 純ココア 適当

作り方

  1. 1

    簡単生チョコの作り方①ボールにチョコ1枚と牛乳大さじ2弱を入れる。泡立て器で混ぜながら50度位の湯煎。なめらかに溶かす。

  2. 2

    ②ホットシートの上に流して、形を整える。
    冷蔵庫で一晩冷やす。固まったら包丁で8等分にカットして、純ココアをまぶす

  3. 3

    ※固まってなくてもスプーンですくって、ココアをまぶして、もうひとつのスプーンで、ココアを敷いたところに落とすとよい。

  4. 4

    ぎゅうひの作り方①耐熱ボールに白玉粉60g、水100cc 、砂糖大さじ2を入れて、泡立て器でよく混ぜる。

  5. 5

    ②ラップ無しでレンジで(ターンは500w、フラットは600w)1分後、よく混ぜる。さらにレンジで1分後よく混ぜるとのびる

  6. 6

    ③純ココアを敷いておいた皿に②のぎゅうひをゴムベラで取り出す。ココアをまぶして、あら熱をとる。→ココアぎゅうひ

  7. 7

    ④③がさめたら、ゴムベラで8等分。一つづつ両手にもって、親指でぷにぷにしながら少し広げて、生チョコをスプーンで乗せる。

  8. 8

    ⑤④の四方を真ん中にくっつけて、つまむ。左手の平につまんだ方を下に置く。ココアをまぶす。右手をのせて回して、形を整える。

  9. 9

    ※いちごなどフルーツをあんこで包む場合は4等分にしたり。ココアでなく片栗粉でまぶせば、好みの等分で普通の大福になります。

コツ・ポイント

市販の板チョコでも、植物油脂が使われてない明治ミルクチョコを選びました。生クリームが無くても牛乳や豆乳で生チョコを前日に作っておきます。ぎゅうひは、糖分(ミネラルが残っているもの)控えめだけど、もちもちおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わかなおママ
わかなおママ @cook_40063562
に公開
シンプルな材料と分量で簡単手作り。甘さ油分控えめで美味。給食の○○レシピもつくレポもおすすめ。https://blog.goo.ne.jp/accorecipe資格取得(管理栄養士&漢方茶マイスター・耳つぼジュエリーセラピスト&ハンドケアT・美的フェイシャルヨガIT&和みのヨガCO等)将来の夢は美と健康と癒しのごはんとおやつの漢方茶カフェ&サロンTHANK YOU SMILE茶んもう一つの夢は、給食レシピ本
もっと読む

似たレシピ