ひな祭りに♪ちらし寿司ケーキ

meiyuina
meiyuina @cook_40062082

シンプルで華やかなデコレーションで切り分けやすく、カットしてもキレイ♡
ひな祭りはもちろん、卒業、入学等のお祝いにも

このレシピの生い立ち
お祝いの席にはやはりちらし寿司が華やかでいいですね♡
ひな祭りらしく、3色にしてみました♪
サーモン薔薇を主役に、ケーキらしく、カットしやすいシンプルなデコレーションにしました。

ひな祭りに♪ちらし寿司ケーキ

シンプルで華やかなデコレーションで切り分けやすく、カットしてもキレイ♡
ひな祭りはもちろん、卒業、入学等のお祝いにも

このレシピの生い立ち
お祝いの席にはやはりちらし寿司が華やかでいいですね♡
ひな祭りらしく、3色にしてみました♪
サーモン薔薇を主役に、ケーキらしく、カットしやすいシンプルなデコレーションにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm1台分
  1. ご飯 2合
  2. すし酢 掲載量
  3. ☆酢 大さじ2と2/3
  4. ☆砂糖 大さじ2と2/3
  5. ☆塩 小さじ1
  6. 桜でんぶ 適量
  7. ごま 適量
  8. 青のり 適量
  9. 2個
  10. ★白だし 小さじ1
  11. ★みりん 小さじ1
  12. 大さじ1
  13. きゅうり 1/2本
  14. スモークサーモン 1パック
  15. いくら醤油漬け 1パック
  16. 刺身用ほたて貝柱 1パック

作り方

  1. 1

    ご飯をすし飯用の水分量で炊く。
    卵と★を混ぜ合わせ、錦糸卵を作っておく。

  2. 2

    市販のすし酢、または☆を混ぜ合わせすし酢を作り、炊きたてのご飯に回しかけ、切るように混ぜる。

  3. 3

    ご飯に空気を含ませるように、しゃもじで切っては、ひっくり返し、すし酢が馴染み、粗熱がとれるまで混ぜ合わせる。

  4. 4

    出来た酢飯を3分割し、それぞれ、桜でんぶ、ごま、青のりを混ぜ合わせ、3色のすし飯を作る。

  5. 5

    ケーキ型等に、錦糸卵、桜でんぶすし飯、ごますし飯、青のりすし飯の順番できれいに層になるように詰める。

  6. 6

    型に皿をあて、ひっくり返し、そっと型を外す。

  7. 7

    きゅうりは斜め薄切りにし、半分に切る。
    ほたては薄く削ぎ切りにする。

  8. 8

    スモークサーモンは、幅の太い方から、最初はしっかりめ、後の方はゆるめにくるくる巻いて薔薇を作る。

  9. 9

    寿司ケーキの上に、ほたて、サーモンの薔薇、きゅうりを乗せる。
    ほたては梅の花のようにすこしずつ重ねて。

  10. 10

    いくらをサーモン薔薇の上とほたての梅の花の真ん中あたりに乗せる。
    サーモン薔薇の上には上品にすこしずつ。

  11. 11

    残ったほたてやサーモンはケーキの周りに飾ると華やかになります(^^)

コツ・ポイント

刺身用のサーモンより、スモークサーモンの方が薄くスライスされているので、より綺麗な薔薇ができます。刺身用なら短冊をなるべく薄くスライスして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
meiyuina
meiyuina @cook_40062082
に公開
7歳の女の子、5歳の男の子、3歳の女の子の母です。キャラ弁を中心に載せています。(*^^*)子供達の笑顔の為に始めたキャラ弁でしたが、今となっては、自分の1つの楽しみでもあります。かわいいおいしいお弁当で、こどももママもうれしいたのしい。キャラ弁作りの楽しさを他のママ達と共有したいなと思っています。Instagram、ペコリやってます(^-^)/みんなのお弁当はじめました♪
もっと読む

似たレシピ