恵方巻き(太巻き)

具は七福神にちなんで7つが縁起がいいそうなので、好きなものだけ7つ入れました!
このレシピの生い立ち
売っている太巻きは甘すぎて…自分好みの甘さで作ってみたら美味しかった\(^o^)/!
恵方巻き(太巻き)
具は七福神にちなんで7つが縁起がいいそうなので、好きなものだけ7つ入れました!
このレシピの生い立ち
売っている太巻きは甘すぎて…自分好みの甘さで作ってみたら美味しかった\(^o^)/!
作り方
- 1
前日に…
酢飯用の☆は混ぜておく
かんぴょう→袋の指示通りに戻し、○で煮含めておく - 2
きゅうり→縦に4等分する
かぶの葉→塩もみして水分をしっかり絞っておく - 3
玉子→◉を入れて玉子焼きを作り、巻き簀で巻いて形を整え 冷めたら縦に4等分する
- 4
ご飯を炊きます
水加減はいつもより2〜3mm少なくする
炊き上がったら釜のまま軽く混ぜて、☆を2回に分けて手早くまぜる - 5
全体に混ざったら、大きめのバットに広げてうちわで冷めるまで扇ぐ。
たまに混ぜながら、ベチャッとならないように冷ます - 6
家にはバットがないので、オーブンで使う黒皿にクッキングシートを敷いて 酢飯を冷ましました
- 7
巻き簀に海苔を敷いてご飯を広げる。
酢飯を欲張ってのせすぎるとすごいボリュームになるので、注意です。 - 8
下の写真は上が奥、下が手前です
酢飯は手前の海苔の端までのせ、奥の海苔1cm位残して広げます
写真のは酢飯が足りないです - 9
具を材料の上から順に、手前からのせていきます
奥に酢飯ゾーン2cm位残るように具をのせます - 10
奥の酢飯ゾーン目指して一気に巻きます!
ためらうとボロボロになるので、迷わずに! - 11
酢飯ゾーンまで巻いたら一度キュッと締め、コロコロと奥へ転がします。
海苔の境目を下にしてまたキュッと締めます - 12
あまり強く締めすぎると酢飯が詰まってしまうし、緩すぎると崩れてしまいます。
酢飯を潰さないようにキュッと( ・ㅂ・) - 13
海苔の境目を下にして休ませれば完成!
- 14
写真のはこんな仕上がりになりました。酢飯がだいぶ足りなかったですね( ºΔº )
コツ・ポイント
酢飯を作る手順はとにかく手早く!しっかりまんべんなく扇がないとベッチャリします
巻く時はためらわず一気に!
前日に具を作り置きしておけば、当日は酢飯を作って巻くだけ!簡単です♪
酢飯は作りやすい分量の3合にしました。
似たレシピ
-
-
手作りなら安い!恵方巻き。海鮮太巻き。 手作りなら安い!恵方巻き。海鮮太巻き。
手作りが断然安い!好きな具材で、節分の恵方巻き。海鮮太巻き!マグロ、海老、いくら、カニカマ、キュウリ、玉子焼き! クックまいななパパ -
-
-
-
-
初めてでも巻ける!簡単♬恵方巻き・太巻き 初めてでも巻ける!簡単♬恵方巻き・太巻き
コツさえ掴めば意外と簡単♬好きな具で作れるし、子どもと一緒に作るのも楽しいです(o^ー^)人太巻きはお弁当にも♪ あずちもも -
-
-
-
その他のレシピ